イベントレポート

チキチキカートWorld Grand Prix Z最終戦!2016年の世界チャンピオンも決定!(前編)

こんにちは!『アラフィフ主婦』矢島です!

 

12月4日、WITH MEプロフェッショナルレーシング(以下、WITH ME)さん主催の初心者でも出られる世界選手権!『チキチキカートWorld Grandprix Z』(以下、チキチキカートWGPZ)の最終戦がシティカートにて開催されました。

 

この『チキチキカートWGPZ』は年間4戦で、各大会成績によってポイントが与えられ、年間王者(つまり世界チャンピオン!)の座がかかった大会なのです!笑

 

第3戦終了時点でのランキングトップ3は、1位ツカユー選手121pt、2位清重企画選手83pt(今大会は欠場)、3位チクソングレイシー選手82ptとなっています。

 

チキチキカート2016ランキング表

チキチキカートWGPZシリーズランキング(第3戦終了時点)

 

ツカユー選手が独走しているように見えますが、レースは最後まで何が起こるか分かりません!
レースの結果はもちろんのこと、年間タイトルの行方も合わせてレポートしたいと思います。

 

レースの流れ

この日は朝から暖かでお天気も良く、絶好のレース日和です!

 

カート初体験の方でも安心して参加出来るチキチキカートWGPZは走行前に乗り降りの仕方からルールなど丁寧に説明があります。

 

そして今大会には、あの『大佐』までいらしてました!さすが世界選手権ですね!

 

チキチキカート シャア大佐

受付時にくじを引き、練習走行とタイムアタックの車両と枠順が決まります。

 

チキチキカート受付

 

その後はルール等の説明→練習走行→タイムアタック→耐久レースのチーム発表→作戦会議→1時間20分くらい耐久レース→表彰式の順で進行します。

 

ちなみに今回は練習走行とタイムアタックが順調に進んだので、耐久レースが”1時間30分くらい”になりました。

 

練習走行

練習走行の時間は1人当たり約5分間。

 

この日は暖かかったといえども、やはり12月。。。1組目の方々はまだタイヤが冷えていて大変そうでした。

 

チキチキカート練習走行

 

そして私は2組目。走り始めて「あれ?リアが滑る。。。」

 

レンタルカートは多少車両のバラつきはあるもの。ならば、この車両で速く走るのにはどうしたらいいのか?と考えながら走りましたが、努力実らず私の練習時間は終了。

 

タイムアタックでは何とかして対応したいところです!

 

タイムアタック!

チキチキカート タイムアタック

 

現在ランキングトップのツカユー選手は私と同じ車両(4号車)でやや苦戦!私はというと、当然ながら対応しきれずベストの2.5秒落ち。。。

 

そして、タイムアタックを制したのはランキング3位のチクソングレイシー選手!

 

以下、HHR Satoさん、タクティカー三宅さん、こころさん、みなみんさんと続きます。

 

チキチキカート タイムアタック結果

 

耐久チーム発表と作戦会議

今大会の耐久チームは5チームで、1チーム当たり3人〜4人。

 

タイムアタックの上位5人がチームリーダーとなり、耐久レースを戦います!

 

私は『タクティカー三宅さん』チーム。車両はタイムアタックの時と同じ4号車。先ほどのタイムアタック後にタイヤを交換したようなので、期待したいです!

 

耐久レースは1時間30分くらいと長丁場なので、私たちのチームは”年功序列”で一番若いタクティカー三宅さんには少し多めに走ってもらう作戦です(笑)

 

そして私はスタートドライバーを勧められましたが、実は前回の第3戦でスタート大失敗しているので安全策をとりロージー山本選手にお願いしました。。。

 

チキチキカート グリッド

 

グリッド順はジャンケンで決め、私たちのチームは最後尾スタート。これが吉と出るのか?凶と出るのか?

 

白熱した耐久レースの模様は後編でお伝えします!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kumi Yajima

2年前からカートにハマりました。 何度かレンタルカートレースに出て優勝経験もありますが、毎回組んだ仲間のチカラが大きい…(涙) もっと上手く、速くなりたいアラフィフです!

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5