イベントレポート

誰でも出られる世界選手権?!チキチキカートWorld Grand Prix Z第3戦に行って来た!(後編)

こんにちは。『アラフィフ主婦』矢島です。

 

前回のレポートに引き続き、9月11日にシティカートで開催されたチキチキカートWorld Grand Prix Z第3戦の模様をレポートをします。

 

前回のレポートでは、練習走行までをレポートしました。次はいよいよタイムアタック!タイムアタックの結果でミニ耐久レースのチーム分けが決まります。

 

タイムアタックでベストタイムを目指せ!

練習走行に続いてタイムアタック開始です。練習走行と同じ組み分け、同じ車両で5分間走り、ベストタイムを目指します。この5分間という時間内でベストな走りをするのは難しいのですが、みなさん熱い走りとWITH MEスタッフの熱い実況で会場は盛り上がります!

チキチキカートWGPZ

WITH MEスタッフの実況も盛り上げてくれます♪

トラブルも無く、順調にタイムアタックも終了。そして、私の結果はなんと3位獲得!あまりに良い結果が出たので、このあとの展開にやや不安が…笑

チキチキカートWGPZ

 

チーム発表と作戦会議!

まず先ほどのタイムアタックの結果で、各チームの実力が均等になるようにドライバーを振り分けた耐久チームと車両が発表!

チキチキカートWGPZチーム分け

チーム分けと車両の発表

チーム発表後は、各チームで走行順や走行時間などについて作戦会議をします。初対面の方が殆どですが、不思議とこれから一緒に戦う仲間になれるんですよ♪

 

走行順はチーム内のタイム順で、なんと私がスタートドライバー…大丈夫だろうか。走行時間は、他のチームは1人あたりの走行は2回と決めたところもありますが、私たちのチームは年齢と体力を考慮し1人あたり5分の走行と決定!

チキチキカートWGPZの決勝チーム

このメンバーでミニ耐久レースを戦います!

スタートのグリッド順は各チームの代表がジャンケンをして決めます。

 

これもチーム内のタイム順でということで私が代表でジャンケン!私はいつも弱いのに珍しく勝ち進み、2番グリッドを獲得!ますますイヤな予感が…笑

 

1時間20分くらいのミニ耐久レース!

ミニ耐久レースの時間は1時間20分くらい。なんともアバウトな感じが…(笑)これはチェッカーの時間は決まっているのですが、当日の進行状況などで短くなることもかもしれない…ということのようです。

 

さあ!いよいよミニ耐久レースのスタート!

チキチキカートWGPZのスタートシーン

ジャンケンでなんと2番グリッドを獲得

一斉に綺麗なスタートを決める中、私だけが出遅れ…イヤな予感は的中し、最下位まで落ちてしまいました。(チームのみなさん、ゴメンナサイ!)

 

しかし、チームのみなさんはそんな私を温かく迎えてくれました。これが、楽しむことが第一のチキチキカートWGPZの良いところ!どのチームも大きなトラブル無く、耐久レースは順調に進み、20時55分に予定通りチェッカー!

チキチキカートWGPZチェッカー

結果は、ポールポジションの3号車が優勝!おめでとうございます〜!

チキチキカートWGPZ結果

最終結果

 

表彰式!

レース後の表彰式ではまず、『一番光っていた人』の表彰♪

チキチキカートWGPZで一番光っていた人

一番ヘルメットが光っていた方!どこに居ても分かりましたよ!

続いて、タイムアタック1位の表彰♪

チキチキカートWGPZのタイムアタックの表彰

タイムアタック1位!私もいつかはここに立ちたい…

ミニ耐久レースの表彰。

チキチキカートWGPZ表彰式

ミニ耐久レース1位、2位、3位のみなさん。

チキチキカートWGPZ集合写真

最後に全員で笑顔の記念撮影!

 

今回のイベント情報

イベント名  :チキチキカートWorld Grand Prix Z第3戦

開催場所   :シティカート

参加費    :10000円(開催10日前以降の申し込みは+2000円)

参加のしやすさ:★★★★☆

イベント満足度:★★★★★

次回の開催日 :12/4(日)

 

開催場所のシティカートは車でも電車でもアクセスが良く、初心者や女性でも参加しやすいと思います。また、練習走行からミニ耐久レースまでたっぷり走れるので、そういう点でも満足出来るイベントだと思います。

 

ミニ耐久レースはチーム戦なので、初めてのゴーカート、初めてのレースで優勝!なんてこともあるんです!今回は女性が私を含め3人だったので、次回はもっと女性が増えるといいなぁと思います♪

 

次回のチキチキカートWGPZは最終戦!12月4日(日)の開催です。このレポートを読んでくれたあなた!チャレンジしてみませんか

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kumi Yajima

2年前からカートにハマりました。 何度かレンタルカートレースに出て優勝経験もありますが、毎回組んだ仲間のチカラが大きい…(涙) もっと上手く、速くなりたいアラフィフです!

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5