イベントレポート

とんがりガールズ主催!メンズもOKなガールズナイトに行ってみた!

最近、ゴーカートに乗る回数が増えている杉本玲久がレースレポートをお送りします!今回は、Go!KART!のサイトで見つけた、ガールズナイトに参加してきました。

 

ガールズナイトってどんなイベント!?

とんがりガールズという女性グループが主催、というのはわかっていたけども、初参加のイベントはやっぱりドキドキ…では、どんなイベントだったのか、レポートしていきます!

 

とんがりガールズ集合!

とんがりガールズ集合!?

 

場所は埼玉県入間市にあるサーキットスタジアム634、入間インターから近く、車さえあればアクセス良好です。

 

サーキットスタジアム634入り口

サーキットスタジアム634、入り口にはフォーミュラカー!

 

このサーキットを走るのも初めてでしたが、直前まで立体交差があるなんて知りませんでした!タイトな下りコーナー、見るからにクセモノです。走ってみてもやっぱり攻略が難しいクセモノでした。

 

特徴的な立体交差

特徴的な立体交差は見るからに難しそう

イベントの流れとしては、
・ブリーフィング
・練習走行(7分間)
・予選(7分間)
・決勝レース(10ラップ)

となっています。ところが、どうやら近隣で事故渋滞があったようで、参加者に遅れる人が続出。到着して準備のできた人から順に練習走行となり、全体でのブリーフィングは後回しになりました。

 

このコースが初めての人は、ビデオ講習があります。教習所みたいですね。

 

とんがりガールズのガールズナイトビデオ講習会

ビデオ講習会、基礎からきっちり学びます。

 

走行開始!

サーキットスタジアム634さんの特徴は、まず室内サーキットという事で、路面が滑ります。後で慣れた方に聞いたところ、特にこの日は滑ったようです。でも、雨で滑るのともまたちょっと違う感じがして、独特な滑り方です。

 

とんがりガールズのガールズナイトフリー走行

路面が滑って、どこを走ったらいいんだろう!?

 

そして立体交差!実際に走ってみても、下り坂からのコーナーがどう走ったらいいのかよくわかりません…難しい。

 

あと、アクシデントがあった場合に、通常のイエローフラッグに加えて、コース全体にあるイエローランプが光ります。コースのどこにいても徐行となります。

 

全面徐行

全面徐行の表示が出て、わかりやすいですね。

 

あぁ難しい!と思っている間に練習走行終了。自分のタイムは29秒台で、速い人とは1秒ほど差がありました。続いて他のグループも練習走行があり、その後に予選タイムアタックが始まりました!

 

練習走行のグループは受付が済んだ方から順次走行していく流れで、参加者全員の練習が終わると、予選のタイムアタックが始まって行くという流れです。

 

7台が同時に走行、全面徐行のイエローランプもあるので、良いタイムを出すにはクリアラップを取るのが重要になってきます。

 

周りとの間隔を空けていざアタック!でも、やっぱりイエローランプ点灯…練習走行よりはタイムアップしましたが、28秒台に入れるのがやっとでした。

 

前述した通り、遅れてくる方が多かったので、この時点では参加者がどれだけいるのかわかっていませんでした。しかし、この予選の間にほぼ全員が揃い、やっとブリーフィングが行われました。

 

とんがりガールズのガールズナイト、ブリーフィング

ブリーフィングではGo!KART!編集長も挨拶!

 

今回の参加者は総勢30名ほど、夜とは言え平日にこれだけ集まるのはすごいですね!今回はメディア関連も3社ほど参加していて、ブリーフィングではGo!KART!編集長も挨拶をしていました。

 

ブリーフィングが終わった後は、遅刻になってしまった方々の練習走行と予選の残り3グループが走行。走り終わった人達は談笑しながら、他の方の走行を研究します。

 

とんがりガールズのガールズナイト、見学中

コースを見て、みんなの走りを研究中!

 

待ち時間にはカレー!なんと参加費に含まれていてお得!Go!KART!編集長だけが辛い!辛い!と言ってました。笑

 

とんがりガールズのガールズナイトのカレー

ガールズナイトのカレー、トッピングが多くて人気でした。

 

そしていよいよ決勝レースです!

タイムアタックの順にA〜Dのグループに分かれ、各々レースを行ないます。

私はCグループの3番手スタート!初コースで上位から2番目のグループなら悪くないんじゃないでしょうか!?

 

Aグループは不慣れな人も多く、レースを通してゴーカートを楽しんでいる、という感じです。タイムの近い人同士で走っているので、各グループ接戦でした!

 

とんがりガールズのガールズナイト、決勝スタート!

いよいよ決勝スタート!

 

そしていよいよ、私もCグループの決勝です!大きなモニターにSTART!の文字が映し出されてアクセルを踏み込みます!

 

イン側のグリッドから、そのまま1コーナーのインへ飛び込み、アウトの1台をパス!前の1台にも離されずに付いていきます。上り坂で軽さを活かして横に並び、難しい下り坂でなんとか1位!大変です、トップに立ってしまいました。自分でもビックリです。笑

 

他の方の走りを見て、決勝ではこのラインを通ろう、ブレーキングはここかな、と考えていたのが、それどころではなくなりました。

ヘアピンコーナーでは後ろから近づかれている感じがあったのですが、続く上り坂では軽さが有利なのか、抜かれる事はなさそうです。タイムを削る事よりも、ミスをしないようにしました。

 

とんがりガールズのガールズナイト、決勝レース!

後ろから来てる!逃げなきゃ!

 

4周目くらいまでは、少しでもミスをしたら抜かれてしまうほど、後ろに気配を感じて走っていましたが、2番手以降のバトルが激しかったようで、徐々に後続との差が開き、そのままトップチェッカー!

 

速さで言うと2番目のグループなので、総合優勝ではないものの、やっぱり1位は嬉しいですね!

 

続いてDグループ決勝!滑る路面を駆け抜けながらのバトルは見ていても楽しいです!次はこのグループで勝負したい!

 

表彰式&じゃんけん大会

レース後、全員にタイムシートの配布と共に、順位が発表され、各グループの1~3位までは表彰されました。

とんがりガールズのガールズナイト、表彰式

Cグループですが優勝できました!

 

表彰に続いてじゃんけん大会も盛り上がりました!参加賞も豪華なのに、じゃんけんも賞品が多いです!

 

とんがりガールズのガールズナイト、じゃんけん大会

レースが終わったら、速い遅いも関係なくじゃんけん勝負だ!

  

今回参加のイベント情報

イベント名  :ガールズナイト

開催場所   :サーキットスタジアム634

参加費用   :8,000円/ひとり(レンタル品は別途料金あり)

参加しやすさ :★★★★★

イベント満足度:★★★★★

 

ゴーカートが初めての人でも、タイムが近い人とのレースだから楽しめちゃうし、次は上のグループだ!とステップアップも目指せちゃう!

 

カレー食べながらみんなでワイワイ、でも走る時はちゃんとレースを楽しめちゃう、そんなガールズナイトでした!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Reiku Sugimoto

カートに乗るのはもちろん、2輪4輪のレース観戦、ドライブ、ツーリングと、乗るのも観るのも大好きです。 普段はレース映像を流すカフェバーをやってます。好きなドライバーは、A.セナ、M.シューマッハ、V.メイラ、佐藤琢磨です。

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5