イベントレポート

ピットタイミングで衝撃の展開に!(前編)

 

こんにちは!学生兼レンタルカーターの小野寺です!

 

今回は10月22日に木更津サーキットで開催されたSodi木更津CUP耐久レース第9戦(以下、SWS耐久)の模様をお送りします。

 

参加チーム数がシリーズ史上最多となった今回の耐久レースはスタート前から大盛況に!!

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦スタート前

ガチだけどみんなが楽しめる耐久レース

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦とは?

「Sodi木更津CUP耐久レース」とは木更津サーキットで月に1回開催される70分の耐久レースです!一応シリーズ戦みたいになっていますが、途中からの参戦や1戦のみの参加でもOKです!

 

事前エントリーは、電話やGo!KART!のイベントページからできます!また、レース当日に木更津サーキットでSWSへのチーム登録をすることができます!

 

のりスイマーのSWSチームページ

このようにSWSに登録していればOK!

 

続いてレーススケジュールは以下の様になっています。

 

17:30  一般走行終了、レース受付開始

 

17:45~ 重量測定

 

18:00~ ドライバーズミーティング

 

18:10~ カート抽選およびウェイト装着

 

18:20~ 予選タイムトライアル20分

 

19:00~ 決勝耐久70分

 

20:20~ 表彰式

 

要するに20分間の予選タイムトライアルが行われた後に、70分間の耐久レースが行われるというシンプルな内容です。また、SWS耐久は夕方から夜にかけて開催されるうえ、遅くても21時までには終わるので、参加しやすいスケジュールとなっています。

 

14チームとなると体重測定から賑やかなムードに

今回、自分はのーりーさんとチームを組んで「のりスイマー」としてSWS耐久に参戦です。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦ののりスイマー

のーりーさんとともに目指せ表彰台!

 

まず、エントリー用紙の提出とエントリー費用の支払いをします。そのあと、体重測定をするのですが、全チームの受付が終了した後に行うのでかなり賑やかな状態になります。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦の体重測定

体重測定の時点でこの大盛況!

 

ちなみに、SWS耐久はチームの標準平均体重が75kgと設定されており、不足分は2.5kg単位でウェイトが積載されます。ただし、女性は60kgで計算されるため体重測定が不要です。今回僕たちのチームの平均体重は67.8kgだったので7.5kgのウェイトを載せて走ります。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のドライバーズミーティング前

他のチームはかなりリラックスしています!

 

その後、ドライバーズミーティングが行われましたが、今回初参加のチームが多いため、予選タイムトライアルの時間が20分から30分に延長されることに。その分たくさん練習ができるのでありがたかったです。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のドライバーズミーティング

各ドライバーが真剣に旗の説明を聞いています

 

そして、このサーキットでは恒例の「うまい棒」を使ったカート抽選をします。結果、今回は15号車を使うことになりました。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦でうまい棒くじ

もはやぎゅうぎゅう状態です(笑)

 

予選タイムアタックはチームでやることがたくさん

ドライバーズミーティングが終わるといよいよ予選タイムトライアルです。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のウェイト装着

もちろんスタート前にウェイトを装着します

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦の予選スタート

予選タイムトライアルがついにスタート!!

 

今回は30分あるので前半15分をのーりーさん,後半15分は自分が走行することに。

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦の予選中に花火

実は予選の時に花火が上がってました!!

 

予選タイムトライアルではポールポジションをとるだけが目的ではありません。SWS耐久の決勝では必ずピットで4回のドライバーチェンジをする必要があるので、ピット練習もしなければなりません。

 

例えば,ドライバー交代の方法やサインボードを出す場所などを確認する必要があります。(サインボードを出す場所がヘアピンの外側である上、逆光で見えないためちゃんと決めないとドライバーに伝わりません...)

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦でピットの相談

他のチームも真剣に意見を出し合ってます

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦でペダル調整

ペダルの調整も非常に大事です!

 

ということでピット練習しつつ走った結果、僕たちのチームは3番手ポジションからスタートとなりました!!

 

決勝レース前は全員で記念撮影!!

予選タイムトライアルが終わるとチームで耐久レースの作戦を立てます。今回の作戦は、前半になるべくピット回数を稼ぐことで、後半にロングスティントで走る作戦を立てました。

 

その後、全員がスタート位置に集まりチームごとで記念撮影をします!!

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のスタート前

スタート前に全員集合!!

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のチーム記念撮影2

スタート前は笑顔で記念撮影!

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のチーム記念撮影4

僕たちのチームも!!

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のチーム記念撮影1

いろんな年代がいるチームも!

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦のチーム記念撮影3

女性がいるチームは華やかでうらやましいです

 

そして、いよいよ70分間の耐久レースが始まります!

 

Sodi木更津CUP耐久レース第9戦いよいよスタート

このまま何事もなく終わればいいんだが...

 

ただ、この時は知るよしもなかった...。前代未聞の失態をまさか自分がしてしまうことを。

 

といったところでかなり長くなったのでレース内容は後編で!では、また!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Yuya Onodera

平日は普通の学生ですが、休日はレンタルカーターとして地元である木更津サーキットによく出没します。とにかく黄色が好きなのでいつかはレーシングギア一式をすべて黄色にしたいという願望があります(笑)

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5