イベントレポート

木更津でユルくも本気のバトルを楽しむならいちにいさん杯!

いちにいさん杯

こんにちは。Go!KARTレポーターの松澤です。

今回は11月20日に木更津サーキットで行われた、いちにいさん杯の参戦レポートをあげていきたいと思います!

 

いちにいさん杯とは?

千葉県イオンモール木更津駐車場にある木更津サーキットが毎月1度開催しているレースビギナー歓迎のイベントレースです!

 

練習兼タイムトライアルでのグリッド決めから30分個人耐久、その後は15周スプリントととにかく沢山走れるのがなによりの特徴。

また耐久の途中ピットでリアルゴールド一気飲みやスタッフのジャンケンに勝たないと再スタートできないなど速さだけでは勝てないのがいちにんさん杯の面白さの一つです。

 

ちなみにいちにいさん杯はコース会員で1度でもコースの走行経験がないと参加できないため、

木更津サーキット経験がほとんどない私は(ワンスマで少し走ったくらい)当日会員登録を行い、イベント前にリミッター付きのエンジョイカートでスポーツ走行を行いました。

木更津サーキット会員証

会員カード発行の際顔写真を撮られますが、白い服だと背景と同化してしまいます(笑)

 

イベントのスケジュールはこんな感じでした。

 

9:30~  レース受付開始

10:00~ ドライバーズミーティング

10:10~ カート抽選

10:20~ 練習&タイムトライアル10分

10:40~ 個人耐久30分

11:20~ スプリント15ラップ

11:40~ 表彰式

 

見るだけでお腹一杯になりそうな走行スケジュール・・・

ちなみに今回参加者は18名のためA・Bグループに分けられタイムトライアル、レースを行うことになりました。

 

ドライバーズミーティング、カート抽選!

ドライバーズミーティングでは私を含め初参加の方もいらしたため、シグナルの点き方や旗やピットイン時のゲームのルール説明などが念入りに行われました。

ただ今回の参加者は木更津サーキットの常連の方が多く、レベルがとても高そう・・・

ちなみに同じGo!KARTレポーターの小野寺さんも参加されてました。

 

レースの流れを熟知している常連の方を相手にどこまで適応して戦っていけるか勝負になると思いましたね。

 

ルール説明の後はカート抽選。

タイムトライアル、個人耐久のマシンで乗るマシンを決めていきます。

 

カート抽選の方法はみんなで箱に入ったうまい棒を引き、パッケージのスミに書かれた数字のマシンに乗るというもの(笑)

みなさんそれぞれ好みの味のパッケージで選んでいましたね(笑)

 

いちにんさん杯カート抽選

何味のうまい棒が当たりなのか・・・

いちにんさん杯カートくじ

裏に小さく数字が書かれています。

 

自分も好きな味のパッケージを引いた結果使用するマシンは3号車に決定。

さらにグループ抽選ではAグループに入ることになりました。

 

耐久のグリッドを決めるタイムトライアル開始!

Aグループ9名による個人耐久のグリッドを決める10分間タイムトライアルが始まります。

当日路面は明け方の雨によりハーフウェットから徐々にラインが乾き始める難しいコンディション。

 

私は慣れないコースに戸惑いながらも序盤は何とか3~4番手につけるもコースが乾いてくると常連の方達が次々とタイムを更新していき、最終的には6番手まで転落・・

トップは24秒台まで入りましたが最下位のタイムまで差があまりなくかなり際どい戦いになりました。

 

いちにんさん杯練習走行

常連の方に着いていくのが精一杯・・

いちにんさん杯練習走行2

皆さん速いです・・

 

ゲームを制する者はレースを制する!?個人耐久レース!

B組のタイムトライアルが終わるといよいよA組の個人耐久レースの開始です。

レース時間は30分、その間に2回ピットインの義務がありゲームをこなさなければいけません。

 

ゲームの内容は①リアルゴールド一気飲み ②スタッフと勝つまでジャンケン

ピットインのタイミングは1周目を除けば自由のためどこでピットインするかも勝負のポイントでした。

 

いちにんさん杯スタート前

 

1周のフォーメーション後、いよいよ個人耐久スタート!

私は6番グリッドスタートのため、序盤は常連の方のラインを観察しながら後半までピットインを引っ張る作戦。

 

でも前を走るドライバーは早めにピットインすることが多かったため、基本的には単独走行。

レース後半までは暫定1~2番手を走行していました。

 

いちにんさん杯バトル

ただ途中こんな際どいバトルも!

 

そして後半残り10分、1度目のピットインを行いジャンケンを消化。

それでもまだ2番手。

 

そして残り6分で最後のピットを済まそうとしたところでまさかのハプニングが・・

 

何とピットにはまだゲームをこなしている車両が!

そのためそのマシンがピットアウトするまではひたすらエンジンを切って待たなければいけない羽目に・・

 

おまけにリアルゴールドのストローがヘルメットの中に入りづらく、やむを得ず一度ヘルメットを脱いで一気飲みを行うことに。

 

いちにんさん杯ゲーム写真

慣れている方はそのままストローを中に通して飲むのですが・・

いちにんさん杯ゲーム写真2

私は一度脱いでフェイスマスクから・・

 

結局このピットでのロスは何と50秒!

まるまる2周をロスしたことに・・

 

なかなか減らないリアルゴールドを何とか飲み干し、ゲップをしながらコースインし、追い上げを図るも最終的には2周遅れの7位チェッカー・・

 

 

いちにんさん杯最終結果

何とか24秒台には入れた・・

 

やっぱりピットのロスが大きく響きました・・・(泣)

 

まだ挽回可能?15周のスプリント勝負!

個人耐久は残念な結果になりますが、いちにいさん杯は個人耐久とスプリントの合計ポイントで総合順位が決まるため、まだまだ諦める必要はありません。

 

スプリントはA、Bグループ両グループの耐久の順位や周回数をもとに上位Aグループか下位Bグループ入りかが決まります。

私は残念ながら下位グループ3位の成績のため逆グリッドによりBグループ6番手からのスタートになりました。

1周のフォーメーション後、シグナルスタート!

いちにんさん杯スタート写真

緊張の瞬間・・

 

普段は重量級うえ、スタートで抜かれることが多い私ですが今回は位置取りが抜群にハマり3番手にジャンプアップ!

この勢いで立て続けに前の2台をパスして何と5周目には6番グリッドからトップに躍り出ることができました!

 

ただ後半ペースの速い13号車に追いつかれ、2周ほど抵抗するも10周目あたりでとうとう抜かれ残念ながら2位フィニッシュ。

でも2周ほとんどサイドバイサイドにも関わらず、一度も接触なくクリーンにバトルをすることができ、大満足のレースでした!

レース後バトルをした相手のドライバーの方とは笑顔で握手を交わしました。

 

 

いちにんさん杯フィニッシュ

Go!KARTレポーターの小野寺さん

 

そしてA組のスプリントでは同じGo!KARTレポーターの小野寺さんも終始トップ争いを展開し、2位!

 

結果、総合順位では私が18人中7位、小野寺さんが5位。

Go!KARTレポーター二人ともまずまずの結果を残すことができたと思います。

 

今回参加のイベント情報

いちにんさん杯表彰台

いちにんさん杯総合上位3名の方々

 

 

イベント名  :いちにいさん杯                 

開催場所   :木更津サーキット

参加費    :5000円

参加のしやすさ:★★★☆☆

イベント満足度:★★★☆☆

 

今回私が参加したときは初心者の方が少なく、木更津サーキットの常連の方が多かったですが皆様とてもクリーンにレースをされており、

コースのスタッフの方も親切に声をかけて頂いたのでコースのビジターの私でも安心してレースに参加することができました。

 

 

スプリント、耐久合わせて80周走れて5000円とコストパフォーマンスも良心的!

コース隣のイオンモールの買い物がてらふらっと当日参戦するのもありなんでしょうか??

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

松澤 俊樹

子供の頃からスリックカートで遊び、その後レンタルカートに転向。 重量級の体重とセンスのなさでなかなか結果には結びつかないものの、気長に楽しくやっています。

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5