こんにちは。Go!KARTレポーターの松澤です。
今回は金曜の夜に神奈川県のFドリーム平塚で開催されたみっともナイトに参戦してきので、こちらのレースをレポートしていきたいと思います。
みっともナイトとはどんなイベント?
2か月に1度金曜の夜にFドリーム平塚で開催されているイベント貸し切りレースです。
2009年4月から始まり今回で46回目!
カート始めたばかりの方もここでトップランカーに教えてもらいメキメキ腕を上げ、トップカテゴリーにステップアップしてます!

みっともナイト主催者のまっちさん、オカピーさん、ジャイアンさん
通常みっともナイトは平均20名くらいの方が参加されており、ペアの戦闘力が均等になるように上級者の方と初級者の方がペアを組み、60分から70分の耐久レースを行います。
初級者の方はペアを組んだ上級者の方にアドバイスを貰いながらレースの駆け引きや走り方を覚えることができます。

前回9月開催時の組み合わせです。
ただ、今回は残念ながら夕方まで雨が続いたことが影響したのか、12名のみの参加となり・・
急きょ60分の貸し切りに変更し、10分の練習走行のち、45分の個人耐久レースを行うことになりました。
イベントのスケジュール
当日の流れはこのようになってました。
1.集合・受付(21:30~22:00)
2.ドラミ・車両抽選(22:00~22:15)
3.練習走行10分(22:30~22:40)
4.一人45耐久(22:45~23:30)
集合時間が他のイベントレースに比べても遅いことも特徴。
多少残業がある方でも参加しやすいのではないでしょうか?

今回のマシン抽選は体重の重い方から速いマシンを選べるという方法で行われました。
コースはFドリーム平塚の正コースor逆走コースorコース変更のいずれかで行われます。
今回は平塚の常連の方が多かったため、正コースの一部を変更したコース変更で行われました。

S字区間が直線になり、5コーナーの部分がいやらしいヘアピンに・・・

見にくいかもしれませんが、赤白のパイロンのところがクリッピングポイントです。
いつものS字がなくなり、5コーナーがきついヘアピンに・・
さらに2ヘアのタイヤが内側に引っ込んでいるため、ヘアピンの処理が悪いとあっさりと2ヘアでインに飛び込まれてしまう難易度の高いコースになりました。
10分練習走行開始!
60分のみの貸し切りということもあり、抽選とコース確認を行ったら速やかに自分の車両のペダル合わせをして、10分の練習走行の開始です。
私は17号車に乗ることになりました。
雨上がりの路面ということもあり、路面は超スリッピー。
ただ今回のカートの個体差はとても大きかったようで、タイヤの残り方やエンジンのエンジンの回り方でかなりタイムに影響していました。
ちなみに私の17号車は・・タイヤは残っているからコーナーは攻めやすいもののいかんせんストレートの伸びが悪く、最終からホームストレートで他のマシンにズバズバ抜かれていきました(汗)

私のタイムは・・恥ずかしくて言えません(笑)
10分後、練習走行終了。
決勝レースはタイムの遅い順に逆グリッドで行われます。
私は下から3番目のタイムだったため、決勝は3番グリッドからのスタートになります。
45分の決勝レース開始!
1周のフォーメーションラップを行ったのち、40分での耐久レース開始です。
Fドリーム平塚では正コースの場合スタンディングスタート、逆走の際はローリングスタートと決められています。
今回は正コースのコース変更のため、シグナルスタートとなりました。

他のコースではみられないオフィシャルのペースカー。

フォーメーション後、グリッド整列。寒いのでウェービングは念入りに行う必要があります。
1周のフォーメーションラップ後いよいよ、レーススタート!
私は3番グリッドスタートでしたが、スタートでホールショットを奪いトップでオープニングラップを抜けます。
が、ストレートでは太刀打ちできず、10周目には4番手まで交代・・・
しかし、みっともナイトの醍醐味はなんといってもバトル練習!
シリーズ戦ではないみっともナイトでは結果を気にせずアベレージタイム関係なしにブロックの練習を行ったり、いろんなパッシングを試すことができます。
私もストレートが遅い分、タイトコーナーでのパッシングや1ヘアでクロスラインで抜き返すなど、駆け引きをたっぷり楽しむことができました。
決勝中は最低1回ピットに入り、30秒のピットストップを行うルールがありましたが・
45分の長丁場で体力的にきつい方は休憩をとりながらレースに復帰したり、バトルを楽しみたい方はあえて何回かピットに入り、集団の後ろでコースインをするなど各自自由にレースを楽しめます!
私も後半、前がクリアだったのであえてもう一度ピットストップを行い、バトルの隊列の後ろでコース復帰し、速い方のラインやオーバーテイクを観察しました!
45分後レース終了。
レース結果はピットの回数や過ごした時間がバラバラのため、本来の位置が分かりづらいですが(汗)
沢山の方とバトルを楽しむことができ、とてもストレス発散できた華金になりました!

決勝リザルト。各自周回数バラバラ(笑)
今回参加のイベント情報
イベント名 :みっともナイト
開催場所 :Fドリーム平塚
参加費 :6000~6500円
参加のしやすさ:★★★☆☆
イベント満足度:★★★★★
今回は12名のみでしかもほとんどの方が平塚のトップドライバーということもあり、かなりシビアなバトルになりましたが、通常のみっともナイトは初級者の方でも同じレベルの方と同じスティントでバトルをしたり、トップランカーの方が合間の時間で2シーターに乗せてラインを見せてくれたり、かなり参加しやすいイベントになってます!
私もカートを初めて日が浅いときから毎回このイベントに参加していますが、ここで周りにもまれた経験が他の公式レースでの武器になっていると実感してます。
参加費6000円で最低45分走ることができコストパフォーマンスはトップレベル!
レース経験を積みたい初級者の方にはもってこいのレースなのではないでしょうか?
今回は1人耐久での開催のレポートになりましたが、次回は通常開催のレポートを上げたいと思います!