初めまして!今回からGo!KART!レポーターデビューさせて頂く松澤です!
9月18日に新東京サーキットで行われたレッドブルカートファイト関東2次予選に参戦してきましたので、そのレポートを書いていきたいと思います。
レッドブルカートファイトとは?
一言でいうとレッドブルが開催するレンタルカーター最速決定戦です。
1次予選、2次予選、ジャパンファイナルの順で行われ、1次予選は各レンタルカートコースの期間内でタイムアタックを行い、クラス別の上位者が2次予選に進出。
※クラスは体重で分けられAクラス(~52.9kg)、Bクラス(53.0~62.9kg)、Cクラス(63.0kg~)
2次予選では全国4か所のコースでレースを行い、最終的にAクラス1名、Bクラス2名、Cクラス3名のみ最終予選のジャパンファイナルに進出することができます。
私は装備重量で72kgのため、余裕でCクラスでの参戦になります汗
当日の流れ

実際にレースの時と同じ装備を身につけて体重を計ります。
・体重測定(軽量前は水を飲むのが禁止など結構厳しい)、抽選によるマシン、走行順決め
・クラスごとに5分間のタイムトライアル(Aは1グループ17名、Bは2グループ18名ずつ、Cは4グループおおよそ20名ずつ)
・予選ヒート(Aグループは15名、Bクラスは各グループ上位10名、Cクラスは各グループ上位5名が決勝進出)
・決勝ヒート(Aクラスは優勝者、Bクラスは上位2名、Cクラスは上位3名が別日に開催するジャパンファイナルに進出)

会場ではレッドブルガールが無料でレッドブルを配布してます。
タイムトライアル~予選ヒート!
私はCクラス1組目の出走でした。Cクラスはグループ5位以内に入らなければいけないのでとにかくタイムトライアルで少しでも上のタイムを出さなければいけません。
21台との混走なので渋滞につかまりながらも、なんとか1周クリアラップをとりなんとかグループ1位のタイムでPP獲得!

タイムトライアル終了後、掲示板に貼り出されます。
予選ヒートはPPからスタート、途中一台に抜かれるも、なんとか2位で決勝ヒートに進出です。

トップ争い!

2位でなんとか決勝進出!
全国大会(ジャパンファイナル)をかけた決勝ヒート!
決勝ヒートはAクラスは15名、B、Cは予選を勝ち上がった上位20名10周のスプリントで争われます。Aクラスは上位1名、Bクラスは上位2名、Cクラスは上位3名がジャパンファイナル進出です。
グリッドは予選の着順やベストラップで決められ、私はCクラス6番グリッドからのスタートになります。

前にも後ろにも関東トップクラスの猛者が・・・
Cクラスの私は3台抜いて3位に入ればジャパンファイナル進出でしたが、後ろのグリッドのトップランカーの猛攻を食らい、残念ながら14位という結果に終わりました。

必死に食らいつくも、徐々にポジションダウン・・・
今回参加のイベント情報

関東予選を勝ち抜いたジャパンファイナリストの方々
イベント名 :レッドブルカートファイト
開催場所 :新東京サーキット
参加費 :1000円(2次予選の場合保険料として)
参加のしやすさ:★☆☆☆☆
イベント満足度:★★★★☆
私は初年度から5年間毎年参戦していますが、毎回思うのは家族や各コースの同じ仲間たちの応援がもの凄いこと。
レッドブルカートファイト1次予選はまだしも2次予選は中級者~全国トップクラスの方が参戦していてレベルは凄く高いですが、他のイベントでは味わえない緊張感や興奮を味わうことができました。
「自分にはちょっと挑戦は早いかな・・」と思う方でも1次予選は気軽に参加できるので、是非一度トライしてみて頂ければと思います!
練習を続けてだいぶ自信がついてきた、自分の力を試してみたいって方にお勧め。イベント趣旨も「楽しむこと」を目的にしているものの、ハイレベルでのガチンコレースなので気軽に参加できるって感じではないです。