とにかくあちらこちらのサーキットを走ってみたいくてしょうがないカート初心者マークのクロネコです!
今回は、なんとあの2016年スーパーGTシリーズチャンピオンに輝いた、日本一速い男、平手晃平選手と楽しめるイベントに、編集長と、編集部やまぴーさんといってきました!
場所は、今年9月にリニューアルしたばかりの静岡県にあるオートパラダイス御殿場。
茨城から参戦するクロネコは、長距離運転も不安だったので、都内の指定された場所から編集長の運転するレンタカーで行くことになりました!
受付&チーム決め!
東名高速道路を利用して静岡に入った頃からぽつぽつと降り始めた雨。
会場についたころには晴れそうにない天気になり、初めてのコースなのでいきなり不安で一杯…。
しかし、会場はすでに大勢の参加者の方がスタンバイしており和気あいあいの雰囲気!
あの現役スーパーGTドライバー、平手選手と楽しめるイベントとあって、参加者さんの車をみてると各地遠方から大勢来ていて、中には、カート乗った事ないけど平手選手と一緒に走りたくって!という方もいたりと着いて早々平手選手の人気っぷりがうかがえました。
いろいろ見て回りたい気持ちをおさえて、まずは受付をしカートの抽選会に参加します。
今回は、チーム参加と個人参加と別れていて、編集長と私は個人参加のためグループ1〜4まで即席に作られたチームには割り振られました。

待ち合い室もとっても綺麗!見学者の方は待合室でまったりとイベントを楽しんでおりました。

クロネコは「個人参加1」チーム、編集長は「個人参加2」チームに決定!

私が一緒になったチームメンバー!編集長を除いたこの4人で一日楽しみます!
ドライバーズミーティング&平チェカチーム登場!
今日の主役、平チェカチームを中心に今日一日の日程や、注意事項、イベントについての説明がはじまりました。
あいにくの雨で超ウェット状態のコースのため、無茶をするとこうなります!ということで、プロドライバーのデモ走行も行われたりして、「最後まで笑顔で楽しみましょう!」と平手選手から説明がありました。
【一日のスケジュール】
7:00 ゲートオープン
7:15~7:45 受付開始
8:00〜 チーム代表によるカート抽選
8:20〜 ドライバーミーティング
9:00~ 練習走行
2人乗りカートにてプロドライバーの 初心者限定コースアドバイス
10:00〜 スプリントレース第1ヒート
10:30〜 スプリントレース第2ヒート
11:00〜 スプリントレース第3ヒート
11:30〜 スプリントレース第4ヒート
12:00〜13:00
インタープロト同乗走行
レクサス同乗走行
(抽選で選ばれた参加者限定)
13:00〜 耐久レース第1ヒート60分
14:30〜 耐久レース第2ヒート60分
16:30〜 表彰式

イケメン過ぎる平手選手に心奪われながら私も真剣に聞きます。笑

初心者も多いため、平手選手からイベント中に使われる籏について丁寧な説明がありました。

デモ走行。ちょっとでも無理するとスピンするので安全に楽しむ事を心がけます!

カートに乗るのが初めての方は、プロによる初心者講習を受けます。
練習走行開始!
いよいよ、抽選した番号のカートに乗り込んで練習開始。
初めてのコースのうえに、カート初心者の私にはすこし難しいコースなので速い人についていったり、ウェットの状態に慣れるために走り込みます。

雨がやんでいないためカッパを装備しての乗車になりました。

かなりの頻度で目の前でスピンするカート出会うため、いいのか悪いのか初心者の私には避ける練習に!
スプリントレース
50分間の練習走行を終え、本番のスプリントレースがはじまります。
ここで雨があがり、路面も乾いてきたのか練習走行よりも走りやすくなっていました!

全車両31台!スタートは迫力満点です!

思い通りに走れないのでちょっとモヤモヤしながら走るクロネコ。笑

午後からの耐久レースに備えてチームで話し合いや、アドバイスをもらったりしました。
ということで、前編はスプリントレースまでの流れをレポートさせて頂きました。
後編は、平チェカチームのトークイベントから、レクサス同乗試乗会、そして耐久レースの様子をお伝えいたします!
まだまだ盛りだくさんの平チェカイベント、後編レポート乞うご期待!