イベントレポート

横浜みなとみらいで面白いデートならここ!横浜ワールドポーターズの屋上でカート体験!

こんにちは。Go!KART!編集長のクボタです。

 

赤坂サカスのサカスサーキットが盛り上がっていますが、都会でカートに乗れるのはサカスサーキットだけじゃない!

 

ということで、デートスポットで有名な横浜・桜木町駅から徒歩10分で行ける横浜ワールドポーターズ屋上にある本格サーキット「サーキットがやってくる!横浜GP」(以下、横浜GP)に行ってきました!

 

まず感想からお伝えすると、「最高の立地で最高に楽しかった!」

 

あとは実際に行って体感して来てください!と言いたい所ですが、それではレポートにならないので、詳しいレポートをしていきたいと思います。笑

 

駅から徒歩10分の移動も楽しい!

オススメの最寄り駅は、「JR桜木町駅」。駅からの道も分かりやすいので方向音痴の方でも安心。徒歩10分ほどですが、景色も良い中歩くと10分はとっても短く感じます。The・デートスポット!というような道を歩いていくので、こんなところにカートが走れるサーキットがあるの?と思ってしまいます。

JR桜木町駅

JR桜木町駅

桜木町駅の東口

東口に出ましょう!

ワールドポーターズへの道のり

デートスポットな雰囲気!

ワールドポーターズが見えてきました!

ワールドポーターズが見えて来た!

川沿いのチャペルで結婚式をあげている

お!川沿いのチャペルで結婚式!ウェディングドレス姿見えますか?

景色を楽しんでいるうちに、横浜ワールドポーターズに到着。カートが乗れるのは屋上になるのでエレベータで上まであがります。エレベーターによっては屋上まで行かないものもあるので注意。不安な方はインフォーメーションデスクで綺麗なお姉さんに聞いてから上に行きましょう。私も、もちろんお姉さんに優しく教えてもらってから屋上へ向かいました。笑

エレベータの場所をお姉さんに確認。

エレベータの場所をお姉さんに確認。

屋上までエレベーターで。

インフォメーションデスクの目の前のエレベータで屋上まで!

エレベーターから降りると早速カートが!

エレベーターから降りると早速カートを発見!

 

駐車場を上手に使った広々サーキットが登場!

エレベーターを降りるとすぐに展示されているカートと、表彰台が目に入ってきました!屋上まで行けば迷うことはないです!

サーキットがやってくる!横浜GP

広々した駐車場を活用したサーキット!

 

誰でも乗れるの?何に乗れるの?

体験するには、混んでいなければ、受付後すぐに走行することができます。早速乗りたい!ところですが、その前に、そもそも誰でも乗れるんでしょうか?

 

用意されている車両は3種類あるそうです。

サーキットがやってくる!横浜GPの一人乗り用のカート

一人乗り用のカート

一人乗り用のカートは小学5年生以上で身長120cm以上の方であれば体験出来ます。最高スピードは30km/hほどですが、風を身体で感じるので体感スピードは70〜80km/hくらいになります!風を感じるのは気持ちいいですよ〜♪

 

サーキットがやってくる!横浜GPのこども用のカート

こども用のカート

こども用のカートは小学1年生以上、身長120cm以上のこどもが対象。但し、体験するにはキッズカートスクールを受ける必要があります。これは毎日実施しているので、スクールを受けたい方は電話にて事前に予約をしておきましょう!電話番号:070-6663-6576(担当:藤浪)

 

サーキットがやってくる!横浜GPの二人乗り用のカート

二人乗り用のカート

二人乗り用のカートは運転する方は普通自動車免許証が必要で身長は160cm以上の方が運転出来ます。同乗される方は3歳以上であればOK!

 

料金は、5分間の走行で1,000円。10分間の走行で1,800円。

 

高い!時間短い!と感じますよね。騙されたと思って、まずは乗ってみてください。なぜ5分で設定されているのかも乗ってみれば納得出来るはずです。カートという乗り物、想像以上に疲れるんです!5分でも十分に満足出来ますよ。

 

1,000円という値段は、カートの相場で言うとお得です。1回の体験走行の時間は5分〜7分、金額は2,000円前後が相場。さらに回数券も販売しているので何回も走りたい方にはオススメです。

 

受付をして乗車準備!

サーキットがやってくる!横浜GPの受付

お申し込み用紙に記入して受付へ!

サーキットがやってくる!横浜GPの待ち時間表示

只今の待ち時間は0分!

平日は空いていて待ち時間なく乗れることも多いですが、土日は30分近く待ち時間が発生することもあるよう。そんな時、普通のカート場は山奥だったりするのでやることもなくひたすら待つしかありませんが、ここはワールドポーターズ!ウィンドウショッピングしていても良いし、屋上にはテラスやカフェもあるので飽きずに待っていられます。

ワールドポーターズのルーフガーデンの昼

カートコースのすぐ隣にあるルーフガーデン!

roofgarden

ワールドポーターズのルーフガーデンの夜

夜にはこんな景色に!

 

いよいよコースイン!

今回の取材のときは待ち時間はなかったので、スムーズに乗車まで行きました。待ち時間がなければ受付を済ませてから乗車するまでは10分もかかりません。

 

ちなみに、乗車前にはカートの乗り方やコースの説明があるので、初めての方でも安心!気軽に楽しめるのがカートの良い所なので、免許の無い方もトライしてみると良いですよ♪

サーキットがやってくる!横浜GPのコースレイアウト

走るコースはこちら!

サーキットがやってくる!横浜GPのヘルメット

ヘルメットなどは全て貸してくれるから手ぶらでOK!

サーキットがやってくる!横浜GPの1人乗りのカート

一人乗りカート!

走行シーンはこちら!

ちょうど他のお客さんも走行していたのでその時の映像を載せておきますね。

何回か乗られたことがあるそうで、少し雨が降って滑りやすい中、とっても上手に走ってました!

サーキットがやってくる!横浜GPで走っていたカップル

カップルでも楽しめますよ〜♪

この日は雨も少し降っていたので彼氏さんだけが乗っていましたが、前回は彼女さんもドライブしたそうです!横浜でカートデートもありですね!

 

もちろん、私も乗りました。正直、駐車場の特設サーキットなんて、つまんないんだろうなぁ〜っと思っていたのですが、乗ってビックリ!

 

マシンもしっかりスピードも出るようになっていて、カーブを曲がるときにも攻めて走っている感じもあって十分に楽しめました!そして、ハンドルのところには1周のラップタイムが表示されるようにもなっていることに気付き、俄然やる気にもなりました!

タイム計測器

ハンドルの写真。走行中ここにタイムが表示されます!

 

隣にはバーベキュー場!カート×バーベキューもあり!

横浜ワールドポーターズのBBQ場

食材の持ち込みだけで簡単にBBQ出来るそうです!

横浜ワールドポーターズのBBQ場

大人数でも対応可能!

カートコースのすぐ隣がこのバーベキュー場になります。実際にカート×バーベキューのイベントが開催されたこともあるそうです。横浜GPさんではコースの貸切も可能なので、同僚や学校の友達同士で貸切でカートイベントをやって、打ち上げはバーベキュー!なんて遊び方もありですね!

 

駅からのアクセスも最高ですし、ワールドポーターズの中にあるということで様々な遊びや買い物などと一緒にカートも楽しめるということで、こどもから大人まで楽しめる!という表現がピッタリの横浜GPさんでした!

 

是非、一度は足を運んでみてください!あまりにも好条件だったので、Go!KART!でもイベントを企画したいなぁ〜っと思いました。

サーキットがやってくる!横浜GPのオーナー

優しいオーナーの藤浪さんが待ってますよ!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集長クボタ

カートに初めて乗ってから19年。来年で20年になります!レーシングカートでもレンタルカートでも乗ってると楽しくてニヤニヤしてしまうので、表情が見えてしまうヘルメットを被って走るのが恥ずかしい今日この頃です。

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5