イベントレポート

Go!KART!編集長が木更津サーキットのレースに潜入してきた!(前編)

こんにちは!Go!KART!編集長のクボタです。

 

9月4日(日)に、Go!KART!編集長としてではなく、ただのゴーカート好きとして、木更津サーキットで開催された、Sodi木更津CUPスプリントレースに潜入してきました(ただの参加者として普通に楽しませて頂きました。笑)。せっかく参加したので、どんなレースだったのかレポートさせて頂きます!

 

木更津サーキットってどこにあるの?

サーキット名からも分かるように、千葉県木更津市にあります。ゴーカート・レンタルカートのサーキットは、山の中だったり、工業地帯だったり、ちょっとアクセスの悪いところにあるケースが多いのですが、この木更津サーキットさんはイオンモール木更津という大きなショッピングモール施設の中にあります。

 

木更津駅からは車で12分ほどのところにあります。ちなみに、東京駅からのバスも出ていて片道1,450円で渋滞がなければ1時間15分ほどで着くようです!

イオンモール木更津内にある木更津サーキット

後ろにイオンさんの大きな看板が見えますね!

Sodi木更津CUPスプリントレース第10戦とは?

なんちゃらカップだの、第10戦だの、なんだか初心者には参加しづらそうなイメージですが、安心してください。僕も今回参加するのが初めてです。年に13回行っているシリーズ戦になっていますが、途中で参加するのもありですし、1度参加したからといってずっと出続けなければいけないわけでもありません。

 

さて、レースとしてはどんな内容かというと、8分間の練習走行兼タイムトライアルが行われ、その後に、20周のスプリントレースが行われるというシンプルな内容です。

 

イベント全体のタイムスケジュールはこんな流れになります。

09:30〜 受付

10:00〜 重量測定

10:20〜 ドライバーズミーティング

10:30〜 カート抽選およびウェイト装着

10:40〜 練習走行&タイムトライアル8分(右回り)

11:00〜 決勝スプリント20LAP(右回り)

11:20〜 表彰式

 

10時から「重量測定」と書かれてますね。カートは重い人ほど不利なスポーツと言われています。マリオカートのゲームでもそうですが、ドンキーやクッパは加速が悪いですよね?あれと同じです。笑

 

そうなると、軽い人だけが勝てちゃってつまらない!という意見も多々あるので、このレースでは標準体重を75kgと設定し、それに満たない場合には、カートに重りを積むというルールになっています。

 

ちなみに、僕は15kgの重りを搭載。女性の場合は重量測定をする必要はなく、一律5kgの重りを積むということになっているのでご心配なく。笑

 

では、実際に到着してからどんな流れでレースが進んでいくか見て行きましょう!

 

Sodi木更津カップのエントリー用紙を記入

まずはエントリー!

到着したら、まずは受付です。事前にエントリーが必要になりますが、事前エントリーは電話をして名前を伝えておくだけでOK。もちろんGo!KART!のイベントページからもエントリー出来ますよ!

 

到着したら、エントリー用紙を記入します。僕は初めての参加のため、エントリー用紙の記入に加えて、SWSへの登録というものも行いました。この登録はサーキットに置いてあるパソコンを借りて登録します。

SWSに登録中

パソコンで簡単に登録できちゃいました♪

ところで、SWSって、、、なに?

 

SWSはSodi World Seriesの略称で、これは登録無料のレンタルカートの世界ランキングシステム。日本全国のサーキットで実施しているわけではありませんが、ここに登録しておくと、このSWSの対象レースに参加した際に自動でポイントが付与されて自分の世界ランキングが分かるようになっています。2016年現在で世界25カ国、33,000名もの方が登録しているそうですよ!すごっ!

 

 

エントリー用紙の記入、SWSへの登録が済んだら、エントリー費を支払います。今回のイベントの参加費は3,500円。

 

そして、レースが始まる前に1回のスポーツ走行を行うという決まりになっています。スポーツ走行は男性は1,800円、女性は1,500円になります。これは3,500円のエントリー費とは別に支払います。なんだか上手い仕組み!と関心しました。笑

 

ということで、レースが始まる前にスポーツ走行に行ってきます!

Sodi木更津CUP前の練習走行

どこを走っていいのか分からない!でも楽しい!

木更津サーキットを走るのは今回が2回目。そんなに難しそうなレイアウトではないから、余裕でしょう!って思ってましたが、広くて綺麗なサーキットはどこを走ったら良いのか分からなくて困っちゃいます。

速そうな方々に木更津サーキットの走り方を聞きます!

あそこってどこでブレーキ踏むんですか??

目の前に優しそうで速そうな方々がいたので、速く走るコツを教えてもらいました。「僕らも分からないですよ〜」と言いつつも教えてくださいました。ありがとうございます!

 

今回の参加者さんの多くの方々は、常連さんのようで、初めて参加するときは1人だと「身内のイベントに邪魔しちゃったのかな?」とドキドキしちゃうと思います。

 

でも、実際はみなさん優しくてウェルカムな雰囲気なので心配はいらないです。それでも不安だったら友達誘って参加すれば安心ですね!

 

今回、僕はカートのレースに人生で初めて参加するというGo!KART!ライターでもあるクロネコさんと一緒に参加しました。

レース初参加のクロネコさん@木更津サーキット

私でも出れるんだから誰でも大丈夫ですよ〜♪

ドライバーズミーティングでうまい棒が貰える!

スポーツ走行が終わったらドライバーズミーティングです。

木更津サーキとのスプリントレースでのドライバーズミーティング

常連さんは真面目に聞いてない?笑

木更津サーキとのスプリントレースでのドライバーズミーティング

僕とクロネコさんは初参加なので真面目に聞きます。

ドライバーズミーティングが終わったら、うまい棒の抽選会!これは、この日のレースで使う車両を決める抽選で、引いたうまい棒に、その日に乗り込むカートのカーナンバーが記載されているのです。

木更津サーキットでうまい棒抽選

いろんな味のうまい棒!

木更津サーキットでうまい棒抽選

こいつに決めたっ!

引くのはうまい棒なんですけど、抽選となるとどれを引こうか悩みます。個人的にはたこ焼き味が好きなんですが、残ってなかったので、納豆味orとんかつソース味で悩み、とんかつに!

 

とんかつソース味のうまい棒に書かれている番号は【8】。ということで今日のレースの相棒は8号車に決定!

 

実際のレースが始まるまでの流れでかなり長くなってしまったので、ここから先の走行が始まってからのレポートは次回に持ち越したいと思います!

 

では、また!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集長クボタ

カートに初めて乗ってから19年。来年で20年になります!レーシングカートでもレンタルカートでも乗ってると楽しくてニヤニヤしてしまうので、表情が見えてしまうヘルメットを被って走るのが恥ずかしい今日この頃です。

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5