イベントレポート

勝ちは遠いけど...気軽にNSPで60分耐久レース!

こんにちは!CP64Racingの清野です。
前回のスプリントレースに続き、またまたやってまいりましたNEO Speed Park。でも今回はスプリントレースではなく、テルテルさん鶴田君と3名で申し込んだ60分の耐久レースです。
 
ここNSPでの耐久レース初参加となりましたので、その模様をレポートしたいと思います。
耐久レース初参加
 

初めてのNSP耐久レース!

出場前日にガイドラインには目を通したのですが、ピットインやピットサイン等における注意事項や詳細が分からず、レース前に色々確認しました。
 
ピットサインは他チームに邪魔にならない程度でコース近くまで寄ることができ、ドライバー交代は最低時間制限等もなく普通に変更、スタッフの合図に合わせてピットアウトするという流れでした。

ブリーフィングとマシン確認

作戦ミーティング

他に確認することは...もうないですね。とにかく1スティント10分~20分の間で交代しなければならず、最低ピット回数が3回でしたので、以下のようなドライバー順序でざっくりピットインを計算していました。
 

1st STINT:テルテルさん(17分)
2nd STINT:鶴田君(12分)
3rd STINT:清野(13分)
4th STINT:テルテルさん(18分)

 
テルテルさんに依存しまくりの構成です(笑)。テルテルさん自身NSPは4年振りの走行らしく、緊張感というか...変なドキドキ感で余計な体力を使ってしまいそうだと懸念していました(笑)。
テルテル集中
 

この日のコンディションと参加チームの模様

さて、この日のNSPですが、雨上がりということもあって路面は濡れていました。既にスタッフさん達がマシン調整も兼ね何度も走行を重ねてくださっていたので、少しずつドライコンディションにはなりつつありましたが、第2ヘアピンに関してはアウトインアウトでの走行が難しそうでした。とは言いましてもドライ時より1周あたりのタイムが1秒~1.5秒落ちする程度でしたのでフルコース(最終シケイン込み)での走行でした。
 
参加チームは...NSP初心者の私でもお名前の分かる方ばかり(笑)、奥野さん、伊藤さん、杉原さん、前田さんをはじめフレッシュマンスプリントレース常連の方々が多かったです。半田さんは...以前のフレッシュマンスプリントで優勝していますので、その後の同イベント参加も無く、ご無沙汰な感じでした。
ウェットコンディション
実際、耐久レースに初参加でしたがアウェイ感もなく、落ち着いた雰囲気で挑めました。もしかしたら、ブリーフィングのマネージャーはもちろんのこと、八田競技長とMCしばたまさんの存在がいつもの安心感を与えてくれるのかもしれませんね。
雰囲気が良い
 

レース内容...そこにはインシデント(事件)が!?

レースの模様に関しては、さすがテルテルさん。練習兼(グリッド順用)予選タイムアタックでは全体で2位のタイムをはじき出しました。4年振りでコースも多少変わっているというのに...すばらしいドライバーですね。変な緊張感で走行後はグッタリしていましたけど...(笑)。
テルテルさん予選2位

スターティンググリッド

決勝レースでは第1スティントのテルテルさんが一時はトップに躍り出るものの、68wight'sの奥野さんに抜き戻される展開。しかしながら、そのまま見事2位をキープした状態で鶴田君にバトンタッチです。

良い感じのテルテルさん

難しい最終シケイン

そんな鶴田君...不調(笑)。NSPで難関の最終シケインで上手くコーナーを立ち上がることができず...MCしばたまさんも「鶴田選手、どうしても最終コーナーでつまづいてしまいます!」と実況(笑)。観ていても滑稽で面白かったです。走行後休憩していたテルテルさんに「鶴田君、遅いです!」と私が報告すると「マジで!?」と...。「でも、本人一生懸命走っています!」の報告に「じゃあ、まぁいっか!」と...。こんな謎のやり取りもしながら、早々に鶴田君から私にバトンタッチ。
テルテルから鶴田君へ

鶴田君から清野へ

さて、その私ですが...なんと他の選手より1秒遅いラップタイム。自分でも走行していて「そんなバカな!?」と思うほど...。まず第1コーナーのクリッピングポイントをつけません。第2ヘアピンもアンダーが出てしまいます。
 
「なんだ俺!?死んだ方がいいくらい遅いぞ!」と焦りまくり(笑)。他のドライバーが31.5秒前後で走行している中、32.5秒前後で走行している始末。他のドライバーからもドンドン抜かされてしまいました。
遅い!
後で分かったことですが、どうやら最終シケインの出口で左リアタイヤがコースバリアに当たった際、ホイールが損傷。スローパンクチャー(徐々にタイヤの空気が抜ける)状態になってしまっていました。スタッフさんからも「どなただったか分かりませんが、確かにコースバリアに当たっていたのでその時にホイールを傷つけてしまったのでは?」と指摘を受けました。NSPの皆様、申し訳ございません。

レース後のマシン確認

空気圧が無い

マシンの不調は最終スティントでテルテルさんに代わっても続き、テルテルさんでさえ、第1スティント時から1周あたりのタイムが1.5秒落ちしてしまっていました。結局、終わってみればCP64Racingはブービーの5位。自分達が招いたインシデントとはいえ悔しい結果となってしまいました。
5位フィニッシュ
 

レース結果と感想♪

レース結果としましては、1位は68wight's。見事ポールトゥウィンを飾りました。2位は最終グリッドから文字通り「まくり差し」たチームまくり差し!3位は安定のTeamAcupaでした。
表彰式
それにしても今回のチーム名は68(ロクハチ)やAcupa16(イチロク)、64(ロクヨン)だの...数字が多く(笑)、MCしばたまさんも実況に苦労されたと思います(笑)。
お疲れ様でした
今回も楽しく参加させていただきました。とにかく出場チームの方々も温かく、終始和やかムード。表彰式に頂けるメダルやDUNLOPグッズ、賞金、シャンパンファイトならぬペリエファイト等、ドライバーへの気遣いも素敵です!そんな頻繁にあるイベントではないので、来年はフル出場したいなと思っています。
 
ちなみに、NSPというサーキットに関する私の感想としましては、数cm単位で走行ラインを調整したりできるので本格的に追求できますし、走り込めば込むほど速く上手くなると思います。そうかと思えば、私のような初心者でも充分に楽しく速さを追求できます。とても不思議なサーキットという印象で、すっかり虜です(笑)。
ネオは面白い
 

今回参加のイベント情報

イベント名  :NSP Freshman 60 minutes Endurance Race Rd-3
開催場所   :NEO Speed Park
参加費    :9,000円/1チーム +300円(保険料)/1人
参加しやすさ :★★★★☆
イベント満足度:★★★★★
 
私が勝てるようになるまではまだまだ時間がかかりますが、このNSPフレッシュマン耐久レースは、手軽に気軽にスピーディーに走行できますので、ストレスなくレースイベントを楽しめます。参加チームの方々も分からないところは教えてくださいますので雰囲気は凄く良いです。参加申込方法がFAXですのでちょっと面倒ですが、最高だと思いますよ♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

清野 剛

CP64Racingというスポーツカートチームに所属しており、基本的に毎週どこかで走っています。主な活動サーキットはCityKart。ちょいちょいレースにも参加していますが、なかなか速くなりません(笑)

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5