みなさんこんにちは!Go!KART!レポーターのカイハツです。
各地のサーキットではシリーズ最終戦が行われ皆さん熱い戦いをされてきたことと思います。フェスティカサーキット栃木でも2016 Karting Seriesの最終戦が行われたのでレポート致します!
2016 KARTING Seriesとは!?
2016 KARTING Seriesとは、栃木県栃木市にあるフェスティカサーキット栃木(以下フェスティカ)で行われているシリーズ戦です。
レーシングカートとレンタルカートのスプリントレースが併催で行われています。
そのため、レーシングカートのレースをジャッジしている協議長にレンタルカートのレースもジャッジしてもらえるということです!プッシング、エッジインなどのペナルティを犯した参加者はコントロールタワーに呼び出され厳しいお仕置きがまっています(笑)
冗談はさておき、接触が予想されるコーナーにはカメラも設置されておりジャッジをする際の判断材料に使われるとのことです。
各種ペナルティについてはペナルティカタログが発行されていますのでご参照ください。
また、フェスティカではフェアプレイ宣言に賛同しています。
レース参加者は毎回サインを行い、フェアプレイ宣言に乗っ取りレースを行うことを誓います。このような取り組みを行いフェアなレースをモットーとしています!

フェスティカサーキット栃木!

レンタルカートがずらり!
スーパーレンタルNクラスとmojoスポーツクラス。
ここで行われるレンタルカートのクラスは下記の2つ。
レース入門クラス、N35+unilliタイヤのスーパーレンタルクラス。

スーパーレンタルNクラス。
さらにステップアップしたい人向け、スポーツカート+mojoタイヤのmojoスポーツクラス。

mojoスポーツクラス。
私は、怪我の関係で開幕戦に出場できず。1戦目が不正立だったスーパーレンタルNクラスならシリーズ全戦を走れると聞きつけ参戦しました。
ブリーフィング
各クラスを合わせて、総勢約70名!!若手からベテランまで同じレースに参加できるのがカートの素晴らしいところですね。
プロドライバーも参戦し、アマチュアとプロの交流があるのも魅力の一つです!競技長から注意点を説明してもらいレースに臨みます。

レースMC加藤さん、代表の渋谷さん。

競技長からの説明。

レース参加者の皆さん

S耐ドライバーの番場選手、小河選手もレーシングカートレースに参戦!
調子はどうか!?公式練習&タイムトライアル。
公式練習は5分間行われます。
エントリー順で朝イチに並んでいるカートに乗ります。カートの並び順は毎回異なり、レンタルカートには付き物の車両差については乗ってみないと分かりません。レースをうまく運ぶにはエントリー順番がカギになることも(笑)
車両の状態を確認して引き続き5分間のタイムトライアルも同車両を使用します。

スーパーレンタルNクラスタイムトライアル結果。

mojoスポーツクラスタイムトライアル結果

タイムトライアルはスリップストリームの使い方が重要。
車両の調子は良さそうだったので無事にポールポジションをゲット!予選ヒートも、この調子でがんばりたいところです。
決勝ヒートに向けての予選ヒート!
予選ヒートは2ヒート制になっており、それぞれ10周行われる形式になっています。
予選ヒート1はタイムトライアルが終わり並んでいる車両をタイムトライアルの結果が悪かった人から乗っていくという形です。速い車両が順に並んでいる訳ではないので、どんな車両に乗るかはその時次第です。自分のタイムを操作して予選ヒートは速い車両に乗ろうという考えは通用しませんよ~。

スーパーレンタルNクラス予選ヒート1結果

mojoスポーツクラス予選ヒート1結果
予選ヒート1はタイムが伸びず3番手にポジションダウン。予選ヒート2で挽回を狙います!

予選ヒート2がんばるぞ!
予選ヒート2も予選ヒート1同様、先頭から予選結果が悪かった人順にカートに乗り込んでいきます。今回は先頭の車両が速いカートの確立が高く予選ヒート1の結果が悪かった人も逆転が狙えます!
さて、結果は・・・

スーパーレンタルNクラス予選ヒート2結果。

mojoスポーツクラス予選ヒート2結果。
なんとか2番手まで盛り返し決勝へ臨みます!
運命の決勝ヒート!
決勝ヒートのグリッドはタイムトライアル、予選ヒート1、2のポイントを合算し決定します。
1位0ポイント、2位1ポイント、3位2ポイント・・・とそれぞれのヒートに応じポイントが付与され、合算結果が少ない人から決勝のグリッドに並びます。
私は、合算ポイントが1番少なかったのでポールポジションからスタートできることになりました!
車両は合算ポイントが多い人が先頭から車両に乗り込んでいく形なります。そのため、私が決勝で乗るカートは予選ヒート2で最後尾だったカート・・・
下位グループには逆転可能なカートがあり、決勝ヒートは16周となるため厳しい戦いが予想されます。決勝の模様はフェスティカでお馴染みの深川さんがyoutubeにUPしてくれているのでご欄下さい。
スーパーレンタルNクラス決勝ヒート
結果はなんとか3位に入るも厳しい戦いでした。厳しい状況ながらも上位3台でバトルができたのは楽しかったです!
mojoスポーツクラス決勝
mojoスポーツクラスは長嶋選手が初優勝!会社の後輩なのでうれしいかぎりです。

チェッカーフラッグを持ってウィニングランできるのは優勝者の特権。
皆さん1年間お疲れさまでした。表彰式&年間表彰!
レース終了後に表彰式と年間表彰式が行われました。レース参加者を1年間支えてきたエントラントの方々も表彰!初めてこういった表彰を見たのでサーキットの愛が感じられた場面でした。

エントラントの皆さん1年間お疲れさまでした。

mojoスポーツクラス表彰式。

プロの番場選手は激闘の末2位表彰台!

スーパーレンタルNクラス年間表彰式。

mojoスポーツクラス年間表彰式。

渋谷代表の挨拶

番場選手と記念撮影!S耐最終戦頑張ってください!!
今回参加のイベント情報
イベント名 :2016 KARTING Series
開催場所 :フェスティカサーキット栃木
参加費 :\12,000(会員)、\14,000(非会員)
参加のしやすさ:★★★☆☆
イベント満足度:★★★★☆
レンタルカートで、レーシングカート同様のレース内容でレースができるので、レーシングカートのレースへもステップアップが可能!
レース内容についても競技長の厳しいジャッジが行われるので近年見られるラフなファイトへ発展することがなくなりクリーンなレースができる環境かと思います。
カートの操作に慣れてきて本格的にレースを始めたい方にはオススメのレースです!!来シーズンどのレースに出るか悩んでる方、ぜひKARTING Seriesも候補に加えて検討してみてください。