イベントレポート

強者ひしめき合うみちのく菅生決戦!

皆さんこんにちは。最近は往復20kmのチャリ通でウエイト調整をしているGo!KART!レポーターのカイハツです!

 

今回は、Red Bull Kart Fight2016の最後の2次予選、北海道・東北大会に参加してきましたのでレポートいたします。

 

すでに結果の速報につきましてアップされていますので合わせてご覧下さい。

 

朝イチはやっぱりコースウォーク。

普段は通常営業しているコースも朝イチは誰も走っていないのでコースの確認ができます。普段はカート目線でしか走らないコースも歩いてみると意外と発見があったりするものです。

 

また、朝のウォーミングアップを兼ねて仲間とコースウォークをするのは楽しいですよ。

 

朝イチカート

朝イチのカート思わず撮影したくなっちゃいます!

コースウォーク1

いざ決戦に向けてコースウォーク

レッドブルアーチとダンロップアーチ

レッドブルアーチとダンロップアーチ!おさわり野郎はお断り(笑)

一息いれてます

やっぱりコースウォークの後の一杯は格別だな~

 

みんなお待ちかね。レッドブル飲み放題。

皆さん受付後の時間を思い思いに過ごしていると・・・

 

やってきました!レッドブルカー!!

 

今年もこれを飲んでエナジーチャージ!無料で配られるレッドブルを飲み、レースに向けて準備ばっちりです。

 

レッドブルカー

はるばるやってきましたレッドブルカー

レッドブルガール

どこから来たんですか~?レッドブルガールとの触れ合いも醍醐味の一つ。

 

大好評のレッドブルカートファイトグッズ!物販ブースも充実。

レッドブルカートファイトグッズが、ずらりと並ぶ物販スペース。その他にも、レッドブルレーシンググッズ、レーシングシューズ、レーシンググローブも販売されていました。

 

レッドブルカートファイトグッズ

Star5協賛レッドブルカートファイトグッズはカッコいい

物販1

PUMAのレーシングシューズ!

物販2

特価レーシンググローブ!

 

ブリーフィング。

北海道、東北大会の参加者はAクラス11名、Bクラス32名、Cクラス59名の総勢102名!

 

ファイナリストはAクラス1名、Bクラス2名、Cクラス3名と狭き門を突破するためレースに臨みます。

 

レースの注意事項、各ヒート終了後のウエイト計測などについて説明が行われました。

 

昨年からの変更点は、各クラスが複数組に分かれる際はトップがゴールしたレースの総時間が短い組から順にスターティンググリッドに付くということでした。

 

Cクラスに関しては上位6人が決勝ヒート進出。さらに、7位以下のラップタイム最速者1名についても決勝ヒートに進めるということでした。

 

アクシデントに巻き込まれても最後まで力いっぱい走り抜くことで決勝ヒートへの道が開けるという画期的なルールでした。

 

ブリーフィング

北海道、東北予選参加者

まゆみんさん

まゆみんさんの説明

協議長の河本さん クリーンなレースを!と念押し。

協議長の河本さん。クリーンなレースを!と念押し。

ブリーフィング2

みんなの意気込み伝わって来ますね~

ブリーフィング3

もちろん筆者も(笑)

 

タイムトライアル!スタート!

Aクラスからタイムトライアルスタート!

 

Aクラスは1クラス、Bクラスは2クラス、Cクラスは3クラスに分かれて行われました。

 

Aクラスタイムトライアル

Aクラスタイムトライアルの様子

Bクラスタイムトライアル前

BクラススタンバイOK!気合は十分。

 

今回私が参加するクラスはCクラス。抽選番号が若かったため1組目でタイムアタック!

 

なんとか6番手でタイムトライアルを終えることができました。決勝に進出できるのは7台。無事に決勝進出なるか。。。

 

決勝ヒートに残れるか!?予選ヒート

Aクラスは11人のため全員が決勝ヒート進出が約束されていますが決勝ヒートのために順位を上げておきたいところ。

 

Bクラスは各組の上位10人、総勢20人が決勝ヒートへ進出。

 

Cクラスは先ほど記載した通り各組7人、総勢21名でレースが行われます。

 

Aクラス予選

Aクラス予選の模様

Bクラス予選

白熱のBクラス予選

 

そして筆者のレース、Cクラス1組目の予選ヒートは6位からスタート。

 

一時は7番手に落ち決勝ヒート出場が危ぶまれるも、何とか2台をパスして5位フィニッシュ!決勝ヒートは15番手から追い上げを狙います。

 

ファイナリスト決定!決勝ヒート。

泣いても、笑っても最後の決勝ヒート!各クラス激しいバトルを制し誰がジャパンファイナルへ行くのか!?

 

Aクラス決勝

Aクラス決勝スタート

Aクラスゴール1

Aクラス優勝者は岩沢理久選手!

Aクラス決勝2

3位神選手もガッツポーズ!!出し切りました。

Bクラス決勝

Bクラス決勝は藤岡兄弟対決が実現

Bクラス決勝前2

NEWスーツの銀玉選手!

Bクラス決勝スタート

Bクラス決勝スタート!

Bクラスゴール

Bクラスゴール。1位渡辺選手。2位長部選手。

Bクラス優勝者

祝!ファイナル初出場!

Cクラス決勝スタート

Cクラス決勝スタート

Cクラス優勝者

Cクラス優勝!中村充選手!!

Cクラス2位

2位は中村洋司選手

Cクラス3位

3位山中選手

 

運命のCクラス決勝ヒートは15番手から追い上げるもファイナルへの切符は遠く8位でゴールでした。決勝に進んだ猛者達を相手にここまで追い上げできたのは走っていて楽しかったです。

 
筆者写真2

横に並ぶと1番最初に目に入るのは膝らしいです(笑)

 

表彰式

激戦を制した6人がファイナルへ出場することになりました。

 

ぜひ、ファイナルでも皆さんに優勝を狙って欲しいですが、それ以前にファイナリストらしいクリーンなレースで最高に楽しかったと言って帰ってきてくれることを祈っています。

 

ファイナリスト写真

北海道、東北大会ファイナリスト!

 

今回参加のイベント情報

イベント名  :Red Bull KART Fight 2次予選 北海道・東北大会

開催場所   :スポーツランドSUGO 西コース

参加費    :1,000円(保険代)

参加のしやすさ:★☆☆☆☆

イベント満足度:★★★★☆

 

普段からレースをしている仲間たちとファイナルへの切符をかけて戦うのは緊張感があり毎年の大イベントになりつつあります。

 

ペナルティのジャッジは去年よりも厳しくなっているように感じました。

 

ファイナルに進出することは重要ですが、それ以外でも参加した人が楽しかったと思えるようなクリーンなレースにより一層なっていってくれるとうれしいです。また、来年笑顔で皆さんとレースできるのが楽しみです!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カイハツ

ラーメンをこよなく愛するレンタルカーター。フェスティカサーキット栃木を中心に栃木県、宮城県のカート場で活動中。最近はレンタルカートの輪が広がり九州まで足を伸ばしてレースに参加することもあります。レース後のラーメンは格別!カート場の開拓も兼ねてラーメン屋開拓も実施中!

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5