イベントレポート

日本ではここだけ!?ギア付きのゴーカートでレースが出来る!井頭モーターパークに行って来た!

こんにちは。Go!KART!レースレポーターのカイハツです。今回は、10月9日(日)に行われた、IMPスプリントレースRd.7の模様をお伝えします!

 

IMP PKスプリントレースとは!?

栃木県真岡市にある井頭モーターパークで行われるレースです。

 

ちなみにIMPとは井頭モーターパークの略です。近くには井頭公園、1万人プール、温泉もあり高速のインターも近いので車でのアクセスは良好です。

 

4月~11月までの月1回、主に2週目の日曜日、夜17時30分から始まるこのイベント。レンタルカートの営業は16時30分頃まで行っているので事前にゴーカートに慣れておきたい方は、イベント前に練習で走行も可能です。

 

レース前練習走行の様子

宮城からのレース参加者!事前にマシンの感触を確認中!

 

 まずはコースチェック!

このレースの特徴はコースのレイアウトが直前に決まることです!

 

直前に走り込みができないのでドライバーの対応力が問われますし、初めてのレイアウトを走れるという楽しさもあります!

 

そのため、皆さんレース前にコースを完熟歩行。歩きながら走る時のイメージを固めていきます。

 

IMP通常レイアウト

通常レイアウトはこちら。

Rd.7 レースレイアウト

今回のコースレイアウト。

 

完熟歩行の様子1

今日はどんなレイアウトかな~

完熟歩行の様子2

なるほど今日はこんな感じだね!

 

 ブリーフィング

レース参加者が集まり、ブリーフィングが開始。名前が呼ばれて出欠を確認します。そして、当日のレースの流れ、フラッグの説明などが行われます。

 

その後、この日に乗るカートの抽選が行われます。チャレンジクラス、エキスパートクラスは1回のみの抽選、ミッションカートクラスは走る度に抽選が行われます。

 

ブリーフィング1

みんな来てるかな~??はーい!

ブリーフィング2

旗のルール説明も行います。

 

3つのクラスでイベントを開催

今回のレースはチャレンジクラス、エキスパートクラス、ミッションカートクラスの3クラスで行われました。

 

チャレンジクラス

レースを始めたばかりの方などが参加するクラスです。

 

毎戦のレースにポイントが付与されるシリーズ戦になっていて、合計ポイント上位の2名が半期ごとにエキスパートクラスに昇格できる仕組みになっています。(上期:4月~7月、下期:8月~11月)

 

スポット参戦の方も、まずはここからレース開始です。

 

エキスパートクラス

チャレンジクラスから上がってきた強者のクラスになります。

 

強者達とレースがしてみたい方は、チャレンジクラスで勝ち上がっちゃいましょう!エキスパートクラスはチャレンジクラスとは逆にシリーズ戦の合計ポイント下位2名が半期ごとに降格してしまう仕組みです。

 

playing-kart50

チャレンジクラス、エキスパートクラスは未だ現役!プレイングカート50を使用!!

 

ミッションカートクラス

こちらは、シリーズのポイントに関係なくミッションカートを安全に運転できる方であれば参加できるクラスになります。

 

チャレンジ、もしくはエキスパートクラスに参加する方がエントリーできるので、2つのクラスへダブルエントリーという形になります。

 

今回の参加は8名、ミッションカートは4台なので2クラスに分かれて走行しました。

 

ミッションカート

プレイングカート50M(ミッションカート)。

 

レースの流れ

・公式練習 5分(ミッションカートクラスは3分)

 

・タイムトライアル

(チャレンジクラスとミッションカートクラスは2周計測、エキスパートクラスは1周計測のみ)

 

・予選レース 10周

 

・決勝レース

(チャレンジクラス20周、エキスパートクラス25周、ミッションカートクラス10周)

 

上記のような流れになっています。

 

走行開始!!

まずは、公式練習で完熟歩行のイメージを元に走行!コースを実際に走ってレイアウトをしっかり覚えます。

 

ナイターの様子

ナイターの走行は昼間よりも速く感じる!目を慣らさないと。

 

次はタイムトライアル!アタックできる周回数が少ないので集中力が必要です。

 

1周目はタイヤをウェービングやブレーキを使って温め、ホームストレートまでに高いスピードを保ってアタックに入ることが重要です。

 

ミッションカートクラスのタイムアタック前

ミッションカートはギア操作が増えるためタイムアタックは大緊張。

 

予選レースはタイムトライアルのタイム結果によって決まったグリッドからスタートします。

 

ミッションカートクラスは2クラスで行ったタイムトライアルの結果を上位4人、下位4人に分けます。ミッションカートクラスは予選レースを行い上位Grから3人、下位Grから1人が決勝レースのDiv.1(上位グループ)へ進出。残りはDiv.2(下位グループ)に進むという形になっています。

 

チャレンジクラススタート前の様子

チャレンジクラススタート前。

 

最後は決勝レース!!

 

エキスパートクラス決勝スタート前の様子

エキスパートクラス決勝スタート前。

 

 

チャレンジクラス、エキスパートクラスは長丁場のレースです。ミッションカートは周回数が少ないのでワンチャンスを物にできるかがカギになります。

 

ここで、ミッションカートレース決勝の様子を動画でご紹介!

 

押し掛けに始まり、2ストのエンジン音が鳴り響く中のスタンディングスタートができるのは、レンタルカート場の中では、おそらくこのイベントだけでしょう!

 

表彰式

決勝レース終了後、各クラスの表彰が行われました。

 

チャレンジクラス表彰式

チャレンジクラス。優勝した方は井頭初走行でデビューウィン!

ミッションカートクラス表彰式

ミッションカートクラスの表彰式。

集合写真1

最後はみんなで記念撮影!からの・・・

集合写真2

シャンパンファイト!!逃げろー(笑)

賞品写真

上位入賞者には菊地りんご園のりんごがプレゼントされました。

 

今回参加のイベント情報

イベント名  :IMP PKスプリントレース

開催場所   :井頭モーターパーク

参加費    :8,000円(非会員) 6,000円(会員) Wエントリー 12,000円(非会員) 10,000円(会員)

参加のしやすさ:★★★★☆

イベント満足度:★★★☆☆

 

私は過去4年ほど、このシリーズ戦に参加しています。車両は古いため各車の特性がバリエーション豊かですが、それも相まって、シーズン通してレースをすると色んな場面のレース展開が起こりドライバーレベルが引き上げられる気がします。

 

N35とは違い軽快なコーナリングのプレイングカートは飽きがこないため、長く参戦できているのかもしれません。私のゴーカート初体験もこの車両でした。この記事を読んで共感してくださる方もいらっしゃるのでは!?

 

日曜日の夜にサザエさんを見て、もう週末は終わっちゃったななんて家で思っている方!ぜひ、ナイトレースで日曜日を最後までエンジョイしちゃいましょう!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

カイハツ

ラーメンをこよなく愛するレンタルカーター。フェスティカサーキット栃木を中心に栃木県、宮城県のカート場で活動中。最近はレンタルカートの輪が広がり九州まで足を伸ばしてレースに参加することもあります。レース後のラーメンは格別!カート場の開拓も兼ねてラーメン屋開拓も実施中!

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5