イベントレポート

笑顔あふれるエンジョイレース!みんなのカートde耐久☆

サリサリカリー杯

皆さんこんにちは。Go!KART!レポーターの石栗です。

10/30(日)に開催された、サリサリカリー杯第24回人生がときめく☆みんなのカートde耐久!のレポートです!

初心者はもちろん、普段のガチレースでは目を三角形にして走っているカーター達も、この日ばかりはみんな笑顔でした!

サリサリカリー杯優勝盾

優勝チームには立派な盾まで用意されています!

 

初心者から上級者までみんなで楽しむのが目的!!

年に2回くらいのペースで開かれているこちらのイベント。みんなでゴーカートを楽しもう!というエンジョイイベントです。ゴーカートのエンジョイイベントは沢山ありますし、私も色んなエンジョイイベントに参加してきましたが、このイベントほど楽しいイベントは、他には無いです!(※個人的な感想です)

サリサリカリー杯女性参加者多数!

マリオやルイージや、くまモンまで参加!?

カートを初めたばかりの人が、エンジョイイベントと聞いて行ってみたら、すげー速い人ばっかりでちょっと怖かった~なんてこともよくあると思います。でもこのイベントでは12年の歴史を積み重ねて熟成されたレースシステムによって、初心者でも怖い思いをすることなく、且つ上級者もハイレベルなバトルが楽しめるよう、実によく工夫されています。

 

最大のポイントは、同じレベルの人が、同じタイミングで走れるようにしているところです。具体的には少しずつ説明していきますね。

サリサリカリー杯主催のT'zProjectメンバー

主催のT'zProjectメンバーは、各地のチャンピオン経験者揃い!

 

受付ではネームプレートと参加賞を受取

このイベントは、事前申し込みの際に、ハンドルネームを決めて頂くという特徴があります。そのハンドルネームが書かれたネームプレートが、受付で用意されています!

サリサリカリー杯受付

受付ではネームプレートを配布。ちゃんとプリントしてあります。

そして参加賞のお菓子セット!この日はハロウィン仕様のお菓子詰め合わせでした。レース前に全部食べちゃった人もいたとか。笑

サリサリカリー杯受付受領物

ブリーフィング資料と、イベントアンケートも一緒に受取ます。

サリサリカリー杯初心者講習

走行前に初心者講習もあるので安心

サリサリカリー杯ブリーフィング

ブリーフィングはホームストレート上で

 

予選アタック順は既に組分け済み!

ブリーフィングでも説明されますが、予選アタックは事前に出走順が決められています。これも事前申し込みの段階で、開催地のFドリーム平塚を何秒くらいで走れるかというヒアリング項目があるので、初心者は初心者組、上級者は上級者組という形で組分けされています。

 

初心者がいきなり速い人にぶち抜かれたり、上級者が初心者の予想外の動きに翻弄されることなく、お互い安全にタイムアタックできます!

サリサリカリー杯予選タイムアタック

予選前に笑顔満点!

サリサリカリー杯予選タイムアタック

後ろを振り返っても笑顔満点!

サリサリカリー杯予選タイムアタック

まって~ん!笑

 

予選結果順でレースチームの組分け

予選タイムアタックの結果で、グループ分けがされます。具体的には

 グループA 1位~9位

 グループB 10位~18位

 グループC 19位~27位

 グループD 28位~36位

となります。そして、このグループ毎にクジを引いて、レースチームを組分けします。各チームに各グループから1名ずつ配置される形になるので、必ずチーム内で上級者と初心者が一緒になります。

サリサリカリー杯チーム組分け

各チームは9色のピットボードが用意されています

サリサリカリー杯チーム組分け

サリサリカリー杯チーム組分け

チームが決まった人から順に並んでいきます

サリサリカリー杯チーム組分け

チームが決まったら簡単な自己紹介!自然と笑顔があふれます!

 

決勝レースの走行順、走行時間は主催者指定!

このイベントでは、レースの走行順や走行時間も指定されています。予選と同じように、初心者と上級者が一緒に走ることがないようにという配慮ですね!

 

決勝レースは60分耐久ですが、予選結果のグループをそのまま決勝レースの走行順に利用します。ドライバー交代の回数は全チーム6回で、走行時間は7分半刻み、最終スティントだけは15分です。

 グループA 最終スティント 15分×1回

 グループB 第1、第4スティント 7分半×2回

 グループC 第2、第5スティント 7分半×2回

 グループD 第3、第6スティント 7分半×2回

作戦の幅は全くなくなってしまいますが、コース上では白熱のレース展開になります!

サリサリカリー杯決勝前

スタートドライバーも笑顔!

サリサリカリー杯オーナーサリサリ

サリサリカリー杯オーナーサリサリ

御年75歳の現役カーターでタイトルスポンサーのサリサリさん。

サリサリカリー杯スタート前

スタート前にチーム毎に記念撮影

 

レース中もレース後も笑顔笑顔!

レース中もレース後も、本当にみんな笑顔ばっかり!

その様子はこちらの写真をご覧頂ければ伝わるかと思います!

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯笑顔写真集

サリサリカリー杯ジャンピングドラチェン

謎のジャンピングドライバーチェンジ!?笑

サリサリカリー杯チェッカー

サリサリカリー杯チェッカー

サリサリカリー杯ハイタッチアーチ

フィニッシュ後はハイタッチのアーチ!

 

レース後は表彰式とジャンケン大会!

レースが終わると、表彰式!

 

なんと、全チームに立派な盾が授与されます!1つしかないのですが、だいたいのチームがDグループで走った初心者の人が貰って帰ったようでした。

サリサリカリー杯賞典

全チーム分の記念盾

サリサリカリー杯表彰式

上位3チームは表彰台に!家族連れのパパが優勝!

そして、メインイベントとなる景品争奪ジャンケン大会!!レースよりも断然盛り上がりました!笑

サリサリカリー杯景品

有志提供の景品の数々!大根まで!笑

サリサリカリー杯ジャンケン大会

 

笑顔があふれる、人生がときめく!?最高のイベント!

初心者から上級者まで、一緒に楽しくカートに乗って、景品も沢山もらえて、自然と参加者同士が仲良くなる、自然と笑顔があふれてくる、そんなイベントです!

 

実は私がカートにハマったきっかけも、このイベントだったりします。おかげさまで、今は毎週毎週カートに乗って、沢山の人と知り合って、人生がときめいています!笑

 

次の開催は未定ですが、来年の初夏くらいを予定されているそうですので、Go!KART!のイベント情報を要チェックですよ!

サリサリカリー杯集合写真

最後はお約束の記念撮影!

 

今回参加のイベント情報

イベント名  :サリサリカリー杯 第24回人生がときめく☆みんなのカートde耐久!

開催場所   :F.ドリーム平塚

参加費用   :5,500円

参加しやすさ :★★★★★

イベント満足度:★★★★★

次回開催   :未定(主催者HP上で公表予定)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

石栗 和春

F1好きが昂じてカートにハマり、2014年4月よりカートキャリアをスタート。 体重50kgの超軽量ドライバー故、得意なのは直線、苦手なのは重量ハンデ(笑) S.Vettel選手のRedBull時代のコスプレで関東各地のレースに出没中。

-イベントレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5