レースレポート

現役のプロレーサーが主催するゴーカートイベントをまとめてみました!

こんにちは。Go!KART!編集長のクボタです。

 

 

普段はサーキットで速く走ること、レースに勝つことが仕事のレーシングドライバーですが、ファンとの交流や、モータースポーツを盛り上げたいなど、様々な目的でゴーカートイベントを主催しています。

 

今日はそんなレーシングドライバーが主催するイベントを一挙に紹介して行きます!

 

平手晃平選手の平チェカカップ

平チェカカップを主催する平手晃平

10月30日(日)、静岡県にあるオートパラダイス御殿場にて開催される「平チェカカップ2016」

 

主催するのは、スーパーGT500クラスやインタープロトシリーズに参戦中の平手晃平選手!

 

平チェカカップってどんなイベント?

午前中にスプリントレース(個人戦)、午後は耐久レース(チーム戦)を行います。

 

また、カートだけではなく、お昼休みにはレーシングカー(インタープロトとレクサスRC-F)の同乗走行、午後には2人カートを使っての同乗走行など、見学者の方々も楽しめるようなコンテンツが用意されています。(※どちらも抽選にあたった方が対象)

 

インタープロト

同乗予定のインタープロト車両。

 

午後の耐久レースでは、平手晃平選手自身も、チームを結成し、本気で優勝を狙って参加するので、プロドライバー達に真剣勝負を挑める!というのも面白いところ。

 

ちなみに、Go!KART!編集部も取材で招待されているので、現地に行って参戦します!

 

詳細はこちら↓

「平チェカカップ2016」

 

 

番場琢選手のニコバンカップ

番場琢選手

 

スーパー耐久選手権に参戦中の番場琢選手が主催する「ニコニコバンバンカップ」、通称「ニコバンカップ」。会場は静岡県にあるオートパラダイス御殿場

 

ニコバンカップは、1年に4〜5回ほど開催されているイベントで今年は11月5日(土)が2016年ラストのイベントになります。

 

ニコバンカップってどんなイベント?

ニコニコバンバンカップ

朝から夕方まで、色々なスタイルで楽しませてくれるのがニコバンカップ。

 

ゴーカートイベントでよくある、スプリントレースや耐久レースはもちろん実施されますが、それ以外にも「ターゲットタイムトライアル」や「お邪魔イロン最速は誰だ?」という変わり種のコンテンツも用意されています。ターゲットタイムトライアルは、設定されたタイムに近いタイムを出すことを競い合うので速さに自信のない初心者でも楽しめますね!

 

また、イベント後には抽選会も用意されていて、ドライバーとして参加された方以外にも賞品があたるそうです。とにかく来場されたみんなが楽しんでもらえれば!っという想いで開催されているイベントです。

 

詳細はこちら↓

「ニコニコバンバンカップ2016」

 

 

塚越広大選手のゴーカートスクール

塚越広大選手のレーシングスクール

スーパーGT500クラスに参戦中の塚越広大選手が主催する「レーシングスクール」。開催地は、塚越選手がオーナーでもあるフォーミュランド・ラー飯能、埼玉県飯能市にあります。

 

レーシングスクールって?

身長が150cm以上あれば、大人でもこどもでも参加出来ます。

 

基本からしっかり学びたい方、いまいちタイムに伸び悩んでいる方、レースで勝ちたい方など、初心者から上級者までレベルに合わせて指導を行ってくれるそうです。

 

カートに始めて乗る!という方も参加可能とのことなので、運転が上手になりたいと思っている方は、思い切って参加してみるのも良いかもしれませんね!

 

詳細はこちら↓

「塚越広大選手のレーシングスクール」

 

 

立川祐路選手のゴーカートスクール

立川祐路のカートスクール

 

スーパーGT500クラスに参戦中の立川祐路選手がゲストドライバーとして参加する、「立川祐路が直伝するカートスクール」、場所は横浜ワールドポーターズ屋上にある特設サーキット、「サーキットがやってくる!横浜GP」にて開催されます。

 

どんなイベント?

立川祐路のカートスクール

前回の集合写真

イベント名は「立川祐路が直伝するカートスクール」となっていますが、主旨としては、カートを通してみなさんに楽しんでもらいたいという内容なので、気軽に参加できるイベントになっています!

 

実際に運転が出来るのは5才以上、身長100cm以上あれば、こどもからおとなまで参加する事ができます。また3才以上であれば、同乗という形で小さなお子さんにもカートを体験してもらうことが出来ます。

 

また、参加特典として、11月のツインリンクもてぎで開催される、スーパーGTのTEAM ZENT CERUMOピット見学ツアーを開催予定とのことなので、レースファンには嬉しいですね!

 

詳細はこちら↓

「立川祐路が直伝するカートスクール」

 

 

澤圭太選手のワンスマカート

澤圭太選手

 

今年、ルマン24時間レースにも参戦した澤圭太選手が主催する「ワンスマカートレース」、年に4〜5回の開催で会場は関東のレンタルカートが走れるサーキットにて毎回違う会場で実施しています。今年のラストは12月25日のクリスマスに、東京都内にあるシティカートで開催します。

 

ワンスマカートってどんなイベント?

ワンスマカートレース2016 in Citykart

 

イベントの内容は、個人戦のスプリントレースとチーム戦の耐久レースを両方行います。

 

耐久レースではドライバー交代があるのですが、その際に、レースクイーンとのあっち向いてホイ!や、パターゴルフなどなど、何かしらのミッションをクリアしないとドライバー交代出来ないというルールになっているため、速くても勝てないレースになっています。

 

安全面もしっかり考えて、常にイベントをブラッシュアップさせようとしているイベントなので、オススメのイベントのひとつです。

 

詳細はこちら↓

「ワンスマカートレース2016」

 

 

シーズンオフになればもっと増えるかも?

レーシングドライバーは、冬場はシーズンオフになります。そうなると、本業のレース以外の活動にも時間を割けるようになり、イベントに参加したり、主催したりする機会も増えてきます。

 

Go!KART!では、カートに関わるイベントであれば、どんどん紹介していきますので、是非、実際にイベントに足を運んで遊んでみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-レースレポート

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5