皆さんこんにちは。Go!KART!レースレポーターの石栗です。
7/31(土)は大井松田カートランド(以下、大井松田)のゴーカートの祭典、レンタルフェスタ第4戦ファミ耐60クラスに参戦してきました。
前回第3戦のレポートでは、使用するマシンやレギュレーションにも詳しく触れていますので、お時間のある方は合わせてお読み下さい。
ポイントリーダーの「タクシー通勤部」
ファミ耐60クラスはシリーズチャンピオンシップ制になっていて、1年間の総獲得ポイントでチャンピオンが決定します。私達は第1戦から、チームメイトののーりーこと佐藤選手と二人でタクシー通勤部としてエントリーしています。

結成1年足らずの若手(?)チームです
ここまでの成績は2位、1位、2位と好調。2番手のHaruharuさんに11ポイント差でポイントリーダーになっています。
ファミ耐60は一度優勝すると、4位以下になるまでピットストップ1回加算のハンデがつきます。タクシー通勤部は第2戦優勝のお土産でハンデストップをもった状態でのレースです。Haruharuさんも前回優勝しているので、今回は同じ条件。絶対に負けられません。
この日のエントリーは全16台のフルグリッド。ファミ耐60は毎回フルグリッドの満員御礼状態です。

エントリーは毎回フルグリッドの16台!
マシンとグリッドの抽選は・・・?
ファミ耐クラスは、予選がなく、マシンもグリッドも抽選で決定します。

運命のマシンとグリッドくじ引き!日頃の行いの成果はいかに!?(笑)
今まで上位グリッドを引いたことがないタクシー通勤部としては、今回こそ上位グリッドをと思ったのですが、安定の13番グリッド(笑)

マシンが決まったらシートの位置を調整。
練習走行はピットストップ練習を中心に
ファミ耐60は15分間の練習走行があります。チームメイトと7分ずつ、お互いそれなりに慣れているので、自分の好きなように練習走行を走ります。

ピット出口のドラム缶スラロームは要注意
私は主に、ピットストップの練習。レンタルフェスタは、ピットロード入口・出口のパイロン接触や、ピットレーンの速度違反などを厳しく見ているので、その再確認です。
一番難しいピットレーンの速度は、スタッフさんがスピードガンで計測した結果を○か✕で知らせてくれるので、それを目安にします。

スピードガンでピットレーンの速度計測
練習走行でのタイムは、タクシー通勤部が堂々のトップタイム。とは言え、2番手以降との差がとても少なく、油断出来ないレースになりそうです。

電光掲示板のタイム表示を見ながら走行
決勝スタート直前にまた雨!?

スタートはチームメイトの「のーりー」

13号車、13番グリッドから出発です!
タクシー通勤部のスタートは、雨とバトルに滅法強いチームメイトののーりー。全車スターティンググリッドに整列し、チーム名の紹介等を始めたところ、突然ザーッと雨が・・・

スタート直前に通り雨!
前回もそうでしたが、今シーズンのレンタルフェスタは雨が絡まなかった試しがありません。参加者に雨男か雨女がいるのでしょうか(笑)
幸い、通り雨だったようですぐに止んだのですが、路面はセミウェットの難しいコンディションでスタートすることになりました。

雨の中レーススタート!
さて、レポートが長くなってしまいましたので、白熱のレース展開は次回!