ゴーカートの基本

タイムアタックとは?

タイムアタックとは

タイムアタックとは、名前からも想像がつくように、速いタイムを出すことを目的に走ることをタイムアタックという。同じ意味で、タイムトライアルと言う事もある。

 

ゴーカートのレースイベントに参加すると、よく聞く言葉だが、練習走行のあとにタイムアタックの時間が設けられていたり、練習走行兼タイムアタックの時間が設けられていたりする。

 

タイムアタック中に何周も周回を重ね、1周毎のラップタイムのベストタイムをもとに、その後に行うレースのスタートの順番を決めるのが一般的である。

 

タイムアタックイベントの種類

レンタルカートのサーキットでよく使用されている電光掲示板にはタイムが表示される。

もっと速いタイムを!と追い求めると奥が深い。

最近は、タイムアタック形式のゴーカートのイベントも開催されている。タイムアタックを行い、そのタイムの結果で順位を決めるというシンプルなもの。

 

1本のタイムアタックで勝負を決めるイベントもあれば、複数回走行し、それぞれのベストタイムを合計したタイムで競い合うイベントもある。

 

この形式のイベントには、開催日に参加者が集まって順位を競う“ワンデイ型”のものと、一定期間内の走行タイムをランキング付けして順位を決める“期間型”のものがある。

タイムアタック中のレンタルカート

ライバルたちと顔を合わせて速さを競い合い、その場で表彰式があってみんなで喜びを分かち合えて……と、いかにもイベントらしい興奮を味わえるのが“ワンデイ型”。

 

一方の“期間型”は、スポーツ走行申し込みの際にイベント参加を告げるだけでエントリー完了となるものが多く、参加はより簡単。

 

ひとりで走って最速タイムを目指すのは通常のスポーツ走行と同じでも、それに順位がついて賞品が出るとなれば、モチベーションは大きく違ってくるはず。タイムアタックイベントは、そんな“シンプルながら熱くなれる”ゴーカートのイベントだ。

 

周りの人と同時に走って抜きつ抜かれつのバトルがあるわけではないので、初心者にとっても、気軽に参加できるゴーカートイベントといえる。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-ゴーカートの基本

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5