ゴーカートの基本

耐久レースとは?

耐久レースとは

耐久レースとは、ゴーカートのレースの1種。

 

複数のドライバーがチームを組み1台のマシンでピットイン&ドライバー交替をしながら定められた時間内をリレー形式で走るレースのこと。順位の付け方は、定められた時間内に最も周回数をたくさん走行したチームが1位となる。

チームワークでより一層仲も良くなる!

チームワークでより一層仲も良くなる!

各地のゴーカートのサーキットで様々な耐久レース形式のイベントや大会が開催されている。

 

耐久レースは、チームワーク、ドライバー交替のスムーズさ、コンスタントな走り、時には燃費と、勝負を決める要素が多い。また、誰が何番めに走り、どのタイミングで交替するかといった頭脳的戦略も重要。

 

ゴーカートの耐久レースの面白さ

単純な速さだけでは勝てないのが面白いところ。耐久レースでもっとも大切とされるのは、最後まで走り切ること。仲間と力を合わせ、時にはトラブルを乗り越えて、みんなで分かち合うチェッカーの喜びはまた格別。

 

優勝するためには、色々なことを考えながら走行する必要があるが、単純にみんなで走る事を楽しもう!という趣旨で開催されているイベントも多いので、難しいことは考えずに仲間と楽しくワイワイ出来るのも耐久レースの良い所。

 

耐久レースというとチーム戦ではあるが、主催者側でチーム編成を行ってくれる個人エントリーが可能なイベントもある。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-ゴーカートの基本

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5