ゴーカート用語解説

アンダーステア・オーバーステア

アンダーステア

アンダーステアとは、コーナーリング時にドライバーの意図したラインよりも外側に膨らんでしまう現象のことを指す。単に『アンダー』と呼ぶこともある。

 

逆に、ドライバーの意図したラインよりも内側に巻き込んでしまう現象のことを、『オーバーステア』という。

 

アンダーステアの原因は様々あるが、最も多いのがグリップ不足によるフロントタイヤの横滑りである。フロントタイヤのグリップが不足する原因としては、オーバースピードか、フロント荷重の不足が最も多い。

 

 

また、珍しいアンダーステアの種類として、思うようにステアリングを切れず、フロントタイヤに十分な舵角が与えられないことで発生する『手アンダー』という現象もある。厳密にはアンダーステアではないが、コーナーを曲がり切れなくなるという意味でアンダーステアの一種とされている。

 

オーバーステア

オーバーステアとは、コーナーリング時にドライバーの意図したラインよりも内側に巻き込んでしまう現象のことを指す。単に『オーバー』と呼ぶこともある。

 

逆に、ドライバーの意図したラインよりも外側に膨らんでしまう現象のことを、『アンダーステア』という。

 

オーバーステアの原因は、リアタイヤの横滑りによるものである。リアタイヤが横滑りする原因は、オーバースピード、リアタイヤのロック、アクセルの踏みすぎによる空転等が考えられる。

 

カート初心者が遭遇するのは、アンダーステアよりもオーバーステアが多い傾向にある。

 

ブレーキで十分に速度を落とせないままコーナーリングを始めると、スピードが速すぎるために、後ろのタイヤがスライドを始めてしまったり、逆にブレーキを強く踏みすぎてリアタイヤがロックすることでスライドを始めてしまう。

 

また、カート初心者で最も多いのが、ステアリングの切り戻し遅れによるオーバーステアである。クリッピングポイントを過ぎてからもハンドルを大きく切り込んだ状態のままアクセルを踏みこむため、リアタイヤがスライドしてしまいオーバーステアとなり、結果スピンしてしまうことも多い。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-ゴーカート用語解説

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5