トラクションとは、タイヤが路面を蹴って前進する力のことを指す。日本語では駆動力という。
トラクションは駆動輪(アクセルに連動して回転するタイヤ)のグリップと密接な関係がある。カートでは駆動輪がリアタイヤであり、トラクションはリアのみに発生する。
リアのグリップが十分にない状態でトラクションを掛けようとアクセルを踏み込んでも、タイヤは空転し、トラクションは殆ど発生しない。
また、リアタイヤのグリップを左右方向に使っている(コーナリングしている)時にトラクションを掛けようとしても、リアタイヤのトラクションに対するグリップ力がコーナリング時には低いため、やはりトラクションは掛かりづらい。
これらを防ぐためにドライバーにできることは、なるべく車体を直進状態に近い体勢にしてからトラクションを掛けることと、アクセルの踏み込み量をリアタイヤのグリップ限界に合わせてコントロールすることである。
コース上を速く走るには、いかにトラクションを早く大きく掛けるかが重要となる。そのためにはブレーキングでの向きの変え方やライン取り等を適切に調節する必要がある。