ゴーカート用語解説

レギュレーション

レギュレーションとは、競技規則のこと。

 

使用する車体、エンジン、タイヤの仕様や、車両重量の規定、レースの周回数やスタート手順、予選の方式、コース上でのドライバーの振る舞いまで細かく規定されている。

 

レンタルカートのレースにおいては、車両は全車統一であるため、ドライバー重量等が細かく規定されているケースが多い。特に、レンタルカート耐久の場合には、チーム毎のドライバーの平均重量を計測し、ウェイトハンデを規定するのが一般的である。

 

本格的な自動車レースや、JAFの仕切りで行われる格式の高いカートレースなどでは、レギュレーションが絶対であり、一度決定されたレギュレーションが変更されるには、厳格な手続きが必要となるが、レンタルカートのレースではオーガナイザー側が比較的柔軟にレギュレーションを変更するケースがある。

 

よくあるケースとしては、レギュレーションが十分に検討されておらず、特定のエントラントに圧倒的有利な条件となってしまい、毎回同じチームが勝ち続けてしまうような状況になった際に、他のエントラントのモチベーションを維持するために行う変更や、安全面に関わる重大な問題が判明した場合の緊急措置などがある。

 

エントラントは、事前にレギュレーションを熟読し、不明点があればドライバーズブリーフィングの際にオーガナイザーに確認する必要がある。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-ゴーカート用語解説

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5