-
-
ピット・ピットレーン・ピットロード
2016/9/28
ピット ピットとは、レース中の車両整備や、ドライバー交代を行うエリアであり、チームの待機エリアとなる場所である。 ピットは、ホームストレートとの間にあるピットウォールで仕切られており、本 ...
-
-
ノックアウト方式・スーパーポール方式
2016/9/28
ノックアウト方式 予選方式の一つ。予選を複数セッションに分割し、セッション毎に下位の規定台数の予選結果を確定していく。ノックダウン方式と呼ぶこともある。各セッションはQualifying1、Quali ...
-
-
トラクション
2016/9/28
トラクションとは、タイヤが路面を蹴って前進する力のことを指す。日本語では駆動力という。 トラクションは駆動輪(アクセルに連動して回転するタイヤ)のグリップと密接な関係がある。カートでは駆 ...
-
-
ドライバーズブリーフィング
2016/9/28
ドライバーズブリーフィングとは、レース前に主催者と参加者が一堂に会し、レースの諸注意事項やレギュレーションの再確認等を行う会議のことを指す。単に『ブリーフィング』と呼ぶケースや、『ドライバーズミーティ ...
-
-
トコロテン方式
2016/9/28
トコロテン方式とは、一部のレンタルカートレースで用いられる、ピットインでのマシン乗り換え方式のことを指す。先入れ先出しのこと。 ピットインした車両は、ピット上の車列の最後尾に停車し、乗車 ...
-
-
テール・トゥー・ノーズ
2016/9/28
テール・トゥー・ノーズとは、レース中に2台の車両が前後で接触ギリギリまで接近することを言い、『バンパー・トゥー・バンパー』と言うこともある。複数台でテール・トゥー・ノーズが発生している状況を『トレイン ...
-
-
スリックタイヤ
2016/9/28
スリックタイヤとは。タイヤの表面に溝のない、晴れ専用のタイヤ。 一般自動車のタイヤは、どのような路面コンディションでも走行可能なように排水用の溝が作られているが、溝があることによって、路 ...
-
-
ストール
2016/9/28
ストールとは、失速することを意味するが、モータースポーツにおいては、停車中にエンジンが停止してしまうことを指す。いわゆる『エンスト』。 エンジンをかけていて停車している際には、車軸は回転 ...
-
-
スティント
2016/9/28
スティントとは、主に耐久レース等でピットインによる走行の区切りのことを指す。 例えば、ピット回数2回のレースは3スティント構成となり、スタートから1回目のピットインまでを第1スティント、 ...