ゴーカート用語解説

ホームストレート・バックストレート

ホームストレート

ホームストレートとは、コントロールラインが用意されているピット前の直線のこと。レースのスタートやフィニッシュは必ずホームストレート上で行われる。

 

ホームストレートには、計測ライン、スタート・フィニッシュラインが引かれている他、グリッドボックスや、ローリングスタートで使用されるイエローライン等が引かれているケースもある。

 

計測ラインは、ホームストレートの地面に埋め込まれており、ここを計測器が通過することでタイムがわかる仕組みになっている。計測ラインはピットレーンまで伸びている。

 

レンタルカートで行われるコース逆走レースにおいても、ホームストレートの扱いは変わらないが、逆走の場合はスタートの信号灯が見えないため、信号旗でレーススタートが行われる。

また、逆走の場合はグリッドボックスも無いため、グリッド位置はスタッフによる目測で配置されたり、ローリングスタートを採用したり、ケースは様々である。

 

バックストレート

バックストレートとは、主に本コース上でホームストレートの次に長い直線のことを指す。『バックストレッチ』と呼ばれることもある。

 

コースレイアウトによっては、ホームストレートが短く、バックストレートの方が長いというケースも見られる。また、バックストレートと呼べるような長さの直線がないレイアウトも存在する。

 

例えば、シティカート2015レイアウトでは、4コーナーから5コーナーの間の直線をバックストレートと呼ぶことができるが、シティカート2016レイアウトにはバックストレートと呼べるような直線はない。

 

あまり明確な定義はなく、ホームストレートの対岸くらいにあるなんとなく長い直線、程度の認識で十分である。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-ゴーカート用語解説

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5