全日本カート選手権参戦日記(最終戦)
皆さん、こんにちは、
レーシングドライバーの伊藤慎之典です。
1年も早いものでもう最終戦となってしまいました。
今回は全日本カート選手権の最終戦ということで開幕戦と同じ舞台のツインリンクもてぎへ行ってきました。
開幕戦との違いは最上位カテゴリーのOKクラスの開催と東西統一戦ということで西地域のドライバーも参戦するということです。
そして私の出ているクラスのエントリー台数は37台!
決勝には34台しかのこれないので3台の予選落ちが確定です。
上位フィニッシュを目指して頑張っていきます。
15日(金)
金曜日の走行スケジュールは15分×4本
そんな中エンジンのならしが2基も,,,
そのまま2基やることになると午前中の2セッションがそれで終わってしまうので急遽1基のみに!
そのためならしは1本目だけで済みました。
2本目からは普通に走行できます。
しかしさっきのならしで使っていたタイヤで走行したために終始滑っている状況!
それではセッティングを煮詰めることもできないので早めに走行を切り上げてしまいました。
そこで3本目のセッションに新品タイヤを投入しました。
タイムはトップから0,2遅く38,9
この時にカートが左に曲がらなかったのでおかしいなと思いアライメントを見てみるとタイヤが全体的に右を向いていました。
それを治して4本目!
しかしここでは日が落ちてしまい路面が冷えてきて思ったようにタイムが出せませんでした。
4本目の走行が終わり一日の片づけをしているとあっという間に真っ暗!
厚めのインナーとダウンを着ていても寒かったです。
夜はホテルの大浴場でしっかり温まってから体を休めました。
16日(土)
土曜日は10分×2本、公式練習、タイムトライアルとこの日も4セッションのみ!
正直もっと時間が欲しかったですがなんとかセットを決めようとしました。
10分の走行ではセッション中にピットインしてセッティングを変えるのは難しいということで2パターンだけのテストになるかと思いましたが2セッション目にメカニックやチーム代表など大人4人に急いでセッティングを変えてもらい2パターンのセットを試せました。
その結果ある程度方向性が見えてきました。
それはシート位置を変えることです。
シート位置はカートの中でも特に重要なセッティングのひとつです。
変更にも時間も手間もかかるためサーキットで変更することはあまりないですが、私の乗った感覚で変えた方がいいと思ったのでメカの方にお願いして変えてもらいました。
そして公式練習でいいかどうか試していきます。
実際に走ってみての感想はリアのグリップが上がり動きが良くなりました。
そしてそのままタイムトライアルへ!
総合で12位でした。
17日(日)
いよいよ今年の全日本最終日となりました。
予選で14位以下になってしまうとセカンドチャンスヒート行きになってしまうのでクラッシュは避けたいところです。
チームメイトのKGO選手が「速く走れよ」と言わんばかりの雰囲気を出しながらタイヤをフミフミ(笑)
そんな中予選が始まりました。
アウト側スタートでなるべくイン側に行こうとしましたがスペースがなく1,2コーナーをまくる形になりました。
2周目の6コーナーで前のカートを抜こうとしたタイミングで接触してしまい順位を落としてしまいました。
そして最終的に順位を2つ落として8位フィニッシュでした。
残すは決勝のみですが8番手だったので8列目スタート
今回はイン側の15番手スタートとなりました。
2枚目は写真を撮られてることに気づいていたので何となくカッコつけてみました(笑)
肝心のスタートですが今シーズンで一番の大失敗でした。
最後でやらかしてしまいました。
順位を大きくさげてしまいました。
そこから終盤カートの調子がよくなり追い上げましたがスタートの順位まですら戻せず16位でフィニッシュしました。
パッとしないまま終わってしまった今シーズンですがたくさんの方に支えられて1年間レース活動をしてきました。
結果を残せなかったのは自分自身の力不足ですが周りの方にはとても感謝しています。
全日本終わってしまいましたが全部のレースが終わってしまったわけではないので残りのレースも全力で頑張りたいと思います。
1年間応援ありがとうございました。
これからも私のレース活動を応援よろしくお願いします。