Go!KART! TV

【ユタ編①まさかの・・・】アメリカのユタ州のサーキット制覇してみた www 【世界のカート走】

連載「世界のカート走」は、Go!KART! のスタッフが、世界各地のカートサーキットを訪問して、日本にはない面白いサーキットやカート、またはその周辺の名所などを紹介する企画です。

世界を走ろう!世界のサーキットを制覇するのだ!

Go! KART! の読者のみなさん、こんにちは。 Go! KART! のスペシャル企画として、「世界のカート走」という不定期連載をはじめます。Go! KART! のスタッフが、日本中、または日本を飛び出し世界各地のカートサーキットを訪問して、面白いサーキットやカート、またはその周辺の名所などを紹介していきます。

冬のオリンピックで有名なユタ州ソルトレイクにやってきた!

連載第一回は、米国のユタ州のソルトレイクシティにやってまいりました。ソルトレイクシティは、2002年に冬のオリンピックが開催された、アメリカ北西にある州です。

ユタ州は、アメリカ合衆国の西部にある州で、カリフォルニアの中部になるサンフランシスコより若干北にあります。

ユタとは、先住民族「ユテ族(山の民の意)」からちなむとおり、山の中にある州です。また、モルモン教徒が開拓したことで有名です。

州の人口は270万人ですが、80%がソルトレイク市およびその周辺地域に住んでおり、山などの無人地帯が広がります。

ソルトレイクは名前の通り塩湖で、ユタ州は、鉱業・牧畜・塩業・石油生産が盛んです。また、最近は、IT企業の進出が盛んなようです。(Wikipedia等より)

下調べしたら100km内に5件のサーキットを発見したぞ

今回は、別件でソルトレイクに訪問する予定があり、約一日サーキット訪問にさける余裕がありました。

さっそく、Googleを活用して下調べしたところ、ソルトレイク周辺にカートサーキットを5か所発見しました。

<td">番号

名前/住所 種類 口コミ
A FASTKART Indoor Speedway – Ogden
2840 Wadman Dr. Ogden, UT 84401
インドア
ガス
★3.5
B FASTKART Indoor Speedway - Salt Lake City
3969 S 500 W, Salt Lake City, UT 84123
インドア
ガス
★4.8
C ユタ・モータースポーツ・キャンパス
512 South Sheep Lane, Grantsville, UT 84074
アウトドア
ガス
★4.0
D K1 Speed Sandy
725 10600 S, Sandy, UT 84094
インドア
電気
★4.3
E FASTKART Indoor Speedway – Orem
1330 Sandhill Rd Orem, UT
インドア
ガス
★-.-

五か所のソルトレイク周辺のカートサーキットを、Google マイマップで、まとめてみるとこんな感じです。

だいたい、AからEまで直線で100kmの距離。これなら、なんとか約一日でまわれそうじゃない?

このうちA・D・Eは、FASTKARTというチェーン店のサーキットです。また、Bは、全国チェーンのK1 Speedです。アメリカは、このように複数店舗展開しているチェーンサーキットがたくさんあります。また、この4か所は、すべてインドアサーキットです。

この中で、Cの「ユタ・モータースポーツ・キャンパス」は、アウトドアのサーキットで、4輪併設のサーキットのようです。

記者的には、インドアのサーキットや、チェーン店舗のサーキットは、どこに行っても同じような雰囲気で、正直あまり気持ちが盛り上がりません。それに比べて、アウトドアのサーキット、特に4輪併設のサーキットは、個性的なところが多く、訪問するのがとても楽しみです。

さて、効率よくまわるためのルートを考えてみました。

  • 日没後の移動は避けるために遠くサーキットに最初に訪問します。
  • まずは、飛行機で到着後に、Aのサーキットに行きます。
  • その後南下してCへ。
  • 宿泊予定の市内のホテルへ近づく形で、B→Dの順でまわります。
  • さらに、翌日、午前中に南のほうの郊外の用事をすませた後、Eのサーキットに訪問することにします。

ロサンゼルス経由でユタに到着だ

ロサンゼルス経由で、朝9時すぎに、ソルトレイク国際空港に飛行機で到着しました。「ソルトレイク」というだけあって、塩の湖が広がっています。しょっぱそうですね♪

到着後、さっそく、いつものHERTZレンタカーで、車を借ります。

到着したらまずは腹ごしらえだ

平日の午前中に、サーキットは開いていないことが多いので、まずは北にある「FAST Indoor Speedway - Odgen」へ移動するついでに、周囲の観光名所などを訪れてみることにしました。

記者の楽しみの一つが、訪れた土地で一番美味しいレストランに訪れること!

ナビをサーキットに設定するのではなく、日本でいう食べログのようなサービス「Yelp!」を使い、周辺で一番口コミ評価が高いレストランを探してみました。

サーキットよりちょっと離れていますが、北の山の奥に、美味しいメキシコ料理の店があるようなので、ナビをセット。

約1時間ひと走りします。ついたところは、高原の中!

周囲にほとんど何もないのですが、山小屋のようなレストランです!

メガブリトーと、普通のブリトーがありましたので、カーターとしては太らないように、普通のブリトーを頼みました。

でも、で、で、でかい! これが普通サイズ?!

さらにブリトーもでかすぎますが、つけあわせの何かがさらにぼりゅーみーすぎる。さすがに、全部は食べられずに残してしましました。

そもそもなんですかこれ?

さて、おなかもいっぱいになり、山道を通り街に戻り、サーキットへと向かいました。

高速道路のジャンクションを降りると、工場や倉庫がたくさんある一帯へ。

インドアサーキットは、だいたいこういうところにあります。

今回は、迷うことなく、看板をみつけたぞ!

サーキットの駐車場へと向かい車をとめて、サーキットへ向かいます!

さぁFASTKART Indoor Speedway – Ogdenで走るぞ

さて!乗るぞーと、ドアをあけようとしました。

ガチャガチャガチャ!

あ、あかない?!

ドアに貼られている営業時間を見ると、なんと2時から・・・。

1時間待たないといけない?!

しかし、乗りたい、しかしこのあと3か所訪問しなくてはいけない!

・・・

悩みましたが、ホテルに着く時間が遅くなり、初めての街の夜道をドライブするのは避けたい

そもそもFASTKARTはあと2店舗あるから見送ろうと決めて、次のサーキットへ旅立ちました。

続く

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-Go!KART! TV

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5