中級者レポ

コーナー立ち上がりの失速原因はブレーキとハンドル操作!(後編)

こんにちは。『アラフィフ主婦』矢島です。前回のレポートに引き続き8月28日のGo!KART!スクールのレポートをします。

 

難しく、奥の深いブレーキとハンドル操作。

1本目の走行を終えて、意識すべき課題は以下の5点です。と言っても、全てブレーキとハンドル操作のことばかりです。

 

・ハンドルを切り過ぎない(特に1コーナーと6コーナー)

 

・効率よく、速く、近道で走るライン取りを意識する。

 

・1コーナーのブレーキはもっと強く!

 

・しっかりブレーキを踏む!→前荷重になる→ハンドルを切って曲がる!

 

・丁寧なハンドル操作

 

1本目の走行時、自分では少し良くなったかと思ったハンドルの切る量も「まだまだハンドルを切り過ぎている(特に1コーナーと6コーナー)」とコーチからアドバイスがあったので、そこを特に注意しながら2本目の走行へ。

 

image

 

初の34秒台!しかし、課題クリアは遠い…

2本目のベストタイムは初の34秒台!34.646でした!と喜びたいところですが、2本目の走行も課題をクリアするのは難しかったです。

 

image

 

6コーナーのヘアピンカーブは1本目よりは曲がり易く走ることが出来たと思います。問題は1コーナー…

 

ブレーキがまだ足りないのか?どうしてもハンドルをたくさん切ってしまうのです。さらに、「ブレーキの踏み始めのチカラをもっと強く!ブレーキをしっかり踏んで、前荷重になってからハンドルを切るように!」とアドバイスを頂きました。

 

ブレーキとハンドル操作が最大の課題!

ここまで指導を受けてきて、私の走りの問題である『コーナー立ち上がりで滑ってしまうこと』や『コーナー立ち上がりで失速してしまうこと』の原因は全てブレーキとハンドル操作であると明確になりました。

 

14089191_10154395322260675_7327896971644933189_n

 

ブレーキとハンドル操作は、『踏む』と『切る』という単純な動作にも関わらずとても奥が深い。だからこそカートは面白いんですけどね!

 

・1コーナーでのブレーキの踏み始めを強く! 

 

・ハンドルを切る量を少なく!

 

繰り返しになりますが、とにかくこの2点の課題は特に体に覚えさせないとなりません。この最大の課題をクリア出来れば、タイムアップも夢じゃない!アラフィフだって、まだ伸びしろはある!と意気込み、3本目にトライしたいと思います!笑

 

またしても意識し過ぎてバラバラな走行に…

3本目のベストタイムは34.873。タイムは34秒台でしたが、やはりまだまだムラだらけの走行でした。

 

1コーナーの課題である「ブレーキの踏み始めを強く!」は何度かは出来たものの、ロックさせてしまったりでバラバラでした。コーチからも「まだまだハンドルを切る量が大きい。さらにハンドルを切っている時間も長い。」と。

 

ハンドルを切っている時間が長いとその分スライドしていくので、スライドし始める前にハンドルを戻すようにとのアドバイスも頂きました。

 

image

 

次に6コーナー。1本目と2本目を走り終えて頭に入っていたはずのライン取りが上手く出来ませんでした。

 

ほんの少しのズレだと思うのですが、こんなにも違うなんて…途中、コーチが6コーナー入り口のライン外側に立って『これ以上アウト側へ行かないように』と矯正してくれました。コーチの矯正のおかげで後半は上手く曲がれるようになりましたが、そのポイントをしっかりと体に覚え込ませないと。

 

今よりもハンドルを切るタイミングを早めること!

3本目の走行後、コーチに「1コーナーでブレーキをかけてからハンドルを切るまでが慌ててしまい雑になっている気がするので、ブレーキをかける位置を少し手前にした方が良いのでしょうか?」と相談しました。

 

コーチは「特別ブレーキが遅いとは思いませんが、試してみてもいいと思いますよ。」と言って下さいました。少し手前に変えることによって良くなるのか悪くなるのかは分かりませんが、次回のスクールで試してみたいと思います。

 

そして、引き続きの課題は、

 

・1コーナーのブレーキ踏み始めを強く!

・ハンドルの切る量を少なく!

・ハンドルを切っている時間を短く!(スライドし始める前にハンドルを戻す)

 

コーチ曰く、ハンドルの切る量と時間を少なくするための秘訣は、今よりもハンドルを切るタイミングを早くすることが大事なようです。そうすることで前荷重のうちにハンドルを切り始めるので今よりもカートがしっかり曲がってくれるので、結果的にハンドルの切る量も少なく、時間も短くすむ!とのことです。

 

全体のライン取りも頭に入れつつ、次回スクールで課題にトライしたいと思います!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kumi Yajima

2年前からカートにハマりました。 何度かレンタルカートレースに出て優勝経験もありますが、毎回組んだ仲間のチカラが大きい…(涙) もっと上手く、速くなりたいアラフィフです!

-中級者レポ

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5