中級者レポ

わかっていたけど、やっぱり難しいグリップ走行!(6)

こんにちは、カート歴1年半の神谷です。
ベストタイムを更新したGo!KART!スクール、早速続きから行きたいと思います!

 

 

前回のレポートはこちら!「タイムアップの近道は速い人の後ろを走ること!(5)」

 

13428604_10154189764835675_3962617448781378322_n

 

念願の33秒台だけど・・・

2本目走行後にタイムを見てビックリ!
コーナーではブレーキを早く踏んでスピードを落として曲がっていたはずなのに、まさかの33秒台!?

 

 

自分ではスピードを少し落として走っていたつもりなので念願の33秒台もなぜか嬉しくない。

 

 

今まで一生懸命走っていたのは何だったのだろうと思っていた所でコーチから、

「コーナーでスピードを少し落としてもクリッピングポイントでリアをしっかりグリップさせてアクセルを開けることでその後のスピードの伸びが良くなり、全体的なスピードアップ、タイムアップにつながってる」との事でした。

 

13450073_10154189764670675_223178676863209843_n

だいぶインに寄せられるようになりました。

 

2本目の走行で気になった2コーナーの走り方(アクセルのオン・オフのポイント)などのアドバイスを頂いて、3本目は好きに走って良いとの事なので2本目の走行を意識しながら3本目へ・・・

 

やっぱり落ち着いて走ったほうが速かった!

2本目ではブレーキを早めに踏んでいたブレーキを少しでも短く出来ないかな?と思い3本目はまた強く短いブレーキを意識して走行。

 

 

やっぱりそんなに簡単に上手くいかずに5周目に34.458、ほかの周は35秒台前半~中頃とタイムは伸びませんでした。

 

 

アドバイスをもらっていた2コーナーでのアクセルのオン・オフは上手くいった時にはマシンが自然と次のコーナーに向かっていくような感じがしました。

 

3コーナーは、イン・イン・アウトで走る!

Citykart

シティカートのレイアウト図。

 

3本目終了後にいただいたアドバイスは、楽しい走り方と速い走り方は違うこと、そして2コーナーでの立ち上がりでイン側に寄りすぎていた事でした。

 

 

サーキット攻略でも書かれていましたが2コーナーの立ち上がりは、3コーナーのイン側を目指したライン取りが理想。

 

 

今までの私は3コーナーをアウトインアウトで走ることを意識してしまい、2コーナーのイン側に立ち上がっていました。

 

次の目標は33秒台の維持

性格的にはオーバースピードで突っ込んでスライドさせて曲がる方が好きなのですが、やっぱりタイムを出すにはグリップ走行の方が良い!

 

 

と言う事で次回にはグリップ走行を意識して33秒台を毎周出せるようになりたいですね!

そして、夢の32秒台へ!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Kazushiro Kamiya

ゴーカート暦1年半、月に1回くらいのペースで乗っています。 普段バイクに乗っているのでスピードには慣れていますが、性格的に感覚で走るタイプなので考えて走るのは苦手ですがタイムアップを目指して試行錯誤しています。

-中級者レポ

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5