
今回で3回目のカートスクール!
こんにちは、ユキです♪
女子でもカートが速く走れるように奮闘中!今回もGo!KART!スクールで学んだことをレポートしていきます!
これまで上手なブレーキの仕方や、クリッピングポイントにつくコツ等をコーチから教えていただき、確実にスキルアップ出来ていると思います!
今回はいよいよ第6コーナー攻略のポイントを、コーチに教わりますよ!楽しみです☆
前回までのおさらい

まずは前回の復習から!
前回のスクールでは、クリッピングポイントにしっかり近づき、加速と減速の一番良いところを体で感じました。
毎回ベストなブレーキをすることはまだ難しいですが、しっかりクリッピングポイントにつけて上手くいく回数も増えてきました!これらを第1コーナーと第2コーナーでチャレンジしました。
いよいよ本格的にコーナー攻略開始!コース中盤の第6コーナーです!
いざ走行・・・て、あれれ?路面が?!
今回でこちらのシティカートでスクールをやるのも3回目。コースも覚えたし段々と上達しているのも実感してます。
さあ、今日も楽しく走るぞ!
・・・て、あれれ?
めちゃくちゃ滑るぞ?!?
自分はいつも通り走ってるはずなのですが、コーナー前でブレーキを踏んで曲がるたびにドリフトしているような状態になります!これは何事!?
自分が下手になったのかともいろいろ思ってしまいましたが、答えは単純…路面状況にありました。

雨上がりのシティカート
ゴーカートスクール中に雨は降っていませんでしたが、実は今朝まで雨が降っていたのです。ぼぼ乾いているように見えましたが、若干ウェットで気温も低く路面温度も低め…。
そして…実は私…
ウェットの路面を走るのが初めて!!
いままでウェットコンディションの路面でカートを走った経験がないので、いつも通りに走ってしまい、滑る滑る(笑)
走行後はまだビックリしてて、思わず笑っちゃいました!

ドライとウェットの違いを経験
初めてのウェットコンディションに興奮ぎみ!率直な感想をコーチに伝えました。
コーチからは、ウェットの路面状況とドライの路面状況での違いを身をもって体験したので、これから路面・気温・タイヤ状況を考えながら走行することが出来るよう、この感覚の違いを覚えておきましょう!とアドバイス。
初めてのウェット走行に驚きましたが、これでまた一歩上達に近づきました♪
さてさて、それでは本題の第6コーナーについてコーチから学んでいきますよ!
第4・5・6コーナーはセットで考える!
滑りまくってビックリしましたが、今回のテーマはコーナー攻略。まずは自分で自由に走行し、その後コーチから意見をもらいます!
第6コーナー攻略の秘訣は…
第4・5・6コーナーをまとめて攻略!
第4コーナーでなるべくインにつく!
第5コーナーはまっすぐではなく左寄りに通過!
第6コーナーを攻略するためには、手前の第4コーナーと第5コーナーが重要とのこと!第6コーナーをスムーズに曲がるには、手前のコーナーで進入しやすいラインを取ることが大事になるとアドバイスをもらいました。
4・5・6コーナーをほぼ直線にいままでは進入していました。しかし、第6コーナーを楽に曲がるために、あえて5コーナーを左寄りのラインを取ったほうが、6コーナーの進入がとても楽になりスピードアップにも繋がるそうです!
次回のレポートではこれらを実践していきます!後編につづく♪