
クリッピングポイントについて学んでますよ!
こんにちは、ユキです♪
眩しくて目も開けられないくらいすごくお天気が良いなか、シティカートにて参加したGO!KART!スクール。速く走れるようになりたい思いは、女子だって負けてません!
前回のレポートに引き続き、今回もクリッピングポイントについてふまえて、2コーナー攻略を目指します!
前回のおさらい

学んだことの復習です!
コーナー進入時に重要なクリッピングポイント。
このクリッピングポイントをベストな位置につけるために、「止まる → 曲がる → 走る(加速する)」を整理してトライすることが大切。
前回までは1コーナーだけにまずは集中してクリッピングポイントの位置をつめていきました。続く2コーナーはどうやって走るのか?!
いざ、第2コーナー攻略!
1コーナーの進入が上手くいくと、2コーナーの進入もとてもラクになります。
まずは1コーナーでしっかりクリッピングポイントにつくことが大前提!!

1コーナーでしっかりインにつきました!
ロックしないギリギリのブレーキで、十分に減速。しっかりインについてクリッピングポイントを通過しました!
そのまま2コーナーに向かいます。

2コーナーでは全体的に控えめを心掛ける!
2コーナー攻略のためのコーチからのアドバイス。
・アクセルを踏みすぎない!
・ハンドルを切りすぎない!
・とにかく控えめ!!!
長いストレートからの1コーナーと比べると、十分加速する前に次の2コーナーがすぐきてしまいます。
ここでアクセルを踏みすぎたり、ハンドルを切りすぎると、すぐにリアが滑ってしまいます。コーチに教えていただくまで、私は何度も滑りました・・。
イケイケスタイルの運転をここではグッと堪えて、優しく丁寧なアクセルとハンドル操作を心掛けます!
勢いだけではダメ!じっと堪えて丁寧に!
上手くなるためにはタイムだけにとらわれるのではなく、技術向上のための走行も必要!!
毎回タイムアタックをするのも良いのですが、それだとコーチに言われていたアドバイスを走行中うっかり忘れてしまうことも・・・。

タイムだけにとらわれず、課題に集中しよう!
今回の走行では、
1コーナー:十分な減速とクリッピングポイント
2コーナー:丁寧なアクセルとハンドル操作
それぞれの課題をクリアするため、それ以外のコーナーは何も気にしなくていいとコーチに言われ、走行中は集中することができました。
これを1つ1つコツコツとクリアしていけば、男子より体重が軽い分、女子でもすごく速く走れるようになるのでは?!
女子でも速く走るコツは、自分がラクに走れる方法を身に付けることですね !コーナーによって走り方が違うので、全部をマスターするにはまだまだ時間がかかりそうですが・・・頑張ります!!
次回は6コーナーの曲がり方についてです!お楽しみにー♪