初心者レポ

女子でもカートが上手くなりたい!!女子でも速く走れるコツとは(前編)

晴天!まさにゴーカート日和です♪

こんにちは、ユキです♪

 

眩しくて目も開けられないくらいすごくお天気が良いなか、今回もシティカートでGO!KART!スクールに参加してきました。速く走れるようになりたい思いは、女子だって負けてません!今回はクリッピングポイントについて学びました!

 

クリッピングポイントでやること

今回このゴーカートスクールに参加して、初心者の私が初耳だったのがクリッピングポイント

 

これはコーナーを曲がる時に最も内側に寄る地点のこと。速く走るためにはこのクリッピングポイントが重要なのです!

 

ベストなクリッピングポイントにつき、その前後ではいかに「止まる → 曲がる → 走る(加速する)」を整理してスムーズに行うかで、タイムはもちろん走りやすさも全然変わってきます。

ベストなクリッピングポイントを模索中!

ベストなクリッピングポイントを模索中!

まずはベストなクリッピングポイントにつくこと!毎回最も内側に寄る地点がバラバラでは、走行も安定しません。

 

クリッピングポイントの前にしっかり減速。

 

ハンドルを切ってベストなポイントにつく。

 

ポイント通過と同時に加速する。

 

これらをしっかり整理して行うことが課題です!!

 

女子は難関?!ハンドルを切る力!

さあ、走行スタートです!ここでクリッピングポイントにつくために、ある問題が浮上。

 

それは・・・女子の力でハンドルを切ることは、なかなか大変だということ!

ハンドルの切り方を教わっています!

ハンドルの切り方を教わっています!

カートのハンドルは女子にとっては重いんです(笑)

 

自分で「これくらいかな…?」と思ってハンドルを切ると、全然曲がらなくてビックリ!頑張っておもいっきりハンドルを切ろうとしますが、走行後は腕がパンパン!切り過ぎてもリアが流れてしまって、タイムロスに繋がります・・。

 

ここでコーチのアドバイス。

 

・頑張らなくてもいい曲がり方がある!

 

ハンドルを切るのはとても大変なのに、それを頑張らなくてもいい方法があるなら是非知りたい!

 

まず、基礎が出来ていないのにイケイケでアクセルを踏む私は、全体的にオーバースピードでコーナーに進入しがちです。減速もブレーキが強すぎるとロックしてしまい、十分に減速が出来ません。

 

そのままコーナーに進入してもクリッピングポイントにつけないので、一生懸命ハンドルを切ってインにつこうとします。ところが・・・女子の力ではそれが難しいことも。

 

これを解決するのが、十分な減速です。

まずは第1コーナーのみでチャレンジ!

まずは第1コーナーのみでチャレンジ!

クリッピングポイント手前での第一段階の止まるこれをまず感覚で覚えるために、1コーナーのみに集中して練習を行います。

 

タイムを気にせず加速も全開ではない状態でストレートを通過、そしてブレーキ。余力を残す感じで十分減速をしてみました。

 

すると・・・あれ?

 

あまりハンドルを切ってないのに簡単にインにつくことが出来ました!力もあまり使っていません!

 

つまり、ラクに曲がれました!

 

オーバースピードで逆に自分を苦しくしてたんですね。これをトップスピードからしっかりブレーキで減速出来れば、ハンドルを切る力もそこまで必要とせず、女子の力でも曲がることができますね♪

 

第1コーナーから第2コーナーへ

1コーナーが上手くいけば2コーナーもイイ感じに♪

1コーナーが上手くいけば2コーナーもイイ感じに♪

クリッピングポイントにつくコツを掴むため、第1コーナーのみ集中して取り組んできました。

 

ですが、コーナーは1コーナーだけではありません。次からは第2コーナーにも取り組みたいと思います!

 

コーチによると、「1コーナーがしっかり曲がれるようになることが、2コーナーを速く走ることに繋がる!」 ということらしい!!

 

今からとても楽しみになってきました♪2コーナーのトライは後編レポートで!!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

金井宥希

イベントコンパニオン。車が好きでよく富士スピードウェイにレース観戦いきます! 愛車はHONDA S660、HONDA CB223s。 カートを始めたのは2年前からで、たまにお友達とレースパックでレクリエーションしてます(о´∀`о) 最近ハマってるのはS660オフ会巡り♪

-初心者レポ

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5