
シティカートにやって参りました!初めてのコースにドキドキ。
はじめまして、ユキです!
ゴーカートは年に数回、友達同士のレクリエーションでスプリントレースをしますが、誰かにちゃんと教えてもらうことはありませんでした・・・
今回Go!KART!で走り方を教えてくれるということで、Go!KART!スクールに初めて参加しました。
いままで自己流のゴーカート走行でしたが、この機会に絶対上達したい!
記念すべき第一回目のレポートになります!
初めてのコース、まずは慣れることから!
Go!KART!スクールが行われたのは東京都足立区にあるシティカート。
初めて来たサーキットです。
何度かゴーカートの経験はあっても初めてのコースは緊張するもの・・・

まずは1回目の走行です!
1回目の走行。
コーチに「まずは自由に走っていいよ♪」と言われ、すご~くゆっくり走行スタート(笑)
初めてのコースなので無理はせずチキンハートで走行です(笑)
まずはコースを覚えないと・・・
スピードを出すよりもキレイなライン取りを心掛けました。
その後は段々コースを覚えてきたので、アクセル踏めるところはなるべくチャレンジ!

慣れてきたらスピードUP!
1回目走行後の感想は・・
初めてのコースで全体的にまだ不安を感じている為、コースに慣れてきた最後の周回でも思うようにアクセルを踏めなかったと思います。
また、どこでブレーキまたはアクセルオフをするかわからず、自己流で走行したので毎回ブレーキをするポイントがバラバラ・・・
ベストタイムは0'38.664でした。
さて、ここでコーチからアドバイスを頂きます!
正しいライン取り、ブレーキングポイントを覚える
まだまだ様子見のビビリ走行だったのは、コーチも気づいていました(笑)
まずは良いところとして、しっかりアウト・イン・アウトは出来ているとのこと。
そして2回目の走行の課題は2つ!

コーチから正しいライン取りの解説。
①正しいライン取り
シティーカートのコース図に正しいラインを直接描き込んでもらいました!
こうしてもらうと頭の中でイメージがしやすいですね♪
2回目はこのライン通りになるように心掛けようと思います!
②正しいブレーキングポイント
私は1回目の走行では、ほとんどのコーナーの手前でブレーキをしていました。
ところがコーチは・・・
「ブレーキングポイントは4つ!」
「あとはアクセルオフで全部曲がれるよ!」
え・・・そうなんですかっ!?!
ビビリ走行の後でしたので、余計にアクセルオフだけで曲がれるのだろうか・・・と不安もありましたが、コーチのアドバイスを信じて再チャレンジ!
オーバースピードでリアが流れる!?

2回目走行、開始!!
2回目の走行スタートです!
1回目のビビリ走行が嘘のようにアクセル踏みまくりました(笑)
アドバイスされたライン取りとブレーキングポイントを意識して、あとはひたすらプッシュ!プッシュ!
少し不安だったアクセルオフのみでのコーナー。
・・・覚悟を決めてハンドルを切りました!
なんと意外とすんなりいけました!!よかったぁ~
でも女性の場合だと力がないので、ハンドル切るのはおもいっきりやるのが大事ですね。
もちろんコーナーによりますけど。
ベストタイムは0'36.408でした!

踏めるところは全開走行!
タイムはビビリ走行に比べるとまずまずな感じですね♪
ですが、スピードを出すことによって起こる問題もあります。
それはオーバースピード。
コースに慣れたことによってスピードは1回目より出せました。
ところがコーナー進入がオーバースピードの為、全開走行の後に曲がる時はどうしてもリアが流れてしまいます。
これは私が走行している時のいつも通りの現象なので、ここが自己流ゴーカートの限界なのかなと感じました。
さあ、ここから一皮むけるためにコーチからしっかりアドバイスしてもらおうと思います!
次回レポートに続く♪