初心者レポ

タイヤロックの感覚をつかんだら、次はしっかり止める練習!

こんにちは、アラフィフ初心者カーターの谷古宇です。

 

今回もGo!KART!スクールで学んだ内容をレポートしていきます!今回も実施された場所は東京にあるシティカートさんです!

 

タイヤロックの感覚をつかんだら、ロックさせないで完全停車!

大変楽しみにしていたスクール2日目は、初日の練習課題だった、タイヤロックの感覚が少し分かってきたので、今日はロックさせないで完全停車の練習をしましょう!ということになりました。

シティーカートの白線でロックさせないブレーキングの練習中の谷古宇

白線を目印にロックさせないブレーキングの練習

1本目の練習は、ゴールラインの白線にきたらブレーキし、ロックさせないで完全停車するという、白線から完全停車の位置までのブレーキ制動距離を比べる練習です。

 

なぜか完全停車が出来ない。

さて1本目です。しかし!ロックをしないことばかりに気をとられ、ブレーキ制動距離が長くなってコーナーに達してしまうので、完全停車のことはすっかり忘れてコーナーリングしてしまい、周回を重ねてました。

白線目印でのロックさせないブレーキングの練習中の谷古宇

ロックさせないブレーキングに気をとられて・・・

完全停車を忘れてコーナリングする谷古宇

完全停車をすっかり忘れてのコーナリング

走っている途中で何回もコーチに止められて「完全停車が出来ていません」と言われても頭の中はロックさせないブレーキングでいっぱい。

 

完全停車の事をすっかり忘れて結局1回も完全停車しないで終了。

 

1本目終了後にコーチに「なぜ1回も完全停車しなかったのですか?」の質問に私「なんか・・・コーナーにきちゃって・・・」

 

コーチ「ブレーキ踏んでいたら止まりますよ!幼稚園生でも出来ますっ!」

 

よっ・・幼稚園生って・・私、来年50歳ですけど(笑)

 

「2本目は必ず完全停車です。白線から完全停車までの距離を見ます」とコーチ

 

よし!次は完全停車だっ!!

 

ブレーキ踏み始めから完全停車の距離を縮めろ!

というわけで、この日2本目のコースイン!!

 

「今度完全停車しなかったら、1万円ですよ!」とコーチ。

 

幼稚園の次は1万円ですかっ!(笑)

 

シティーカートで白線から完全停車までの練習の谷古宇

白線から完全停車までの練習

白線から完全停車尾練習中の谷古宇

ひたすら完全停車の練習!

シティーカートの白線から完全停車した谷古宇

今度は完全停車出来ました!

ロックをなるべくしないで完全停車した結果、白線からの距離はまちまちでしたが、その時のブレーキングの良し悪しが見た目ではっきり分かります。

 

なるほどーこうやってブレーキングの練習をするのか!

 

この練習ならコースを一人で走っている時などで出来ますね。ただ、漠然と走っているだけでは、上達までに時間がかかってしまうわけですね!!

 

ありがとうございますっ!コーチ!!

 

2本目のコーチのレクチャーと3本目の様子は次のレポートで。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

谷古宇 賢一

カートは月1くらいで走っている初心者、東京生まれ下町育ち、でもなぜか今は千葉県館山市にうん十年在住のアラフィフです。「集まれ塩ビ管スピーカー」という自作スピーカーのサークルを主催してます。仕事は接骨院を開業してます。

-初心者レポ

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5