こんにちは。みーたろです。
前回の記事では、カーブでスピンを連発するあまり、ゴーカートの醍醐味の一つでもあるコーナーが嫌いになりました。笑
その前のスクールで、ハンドルを切りながらアクセルを踏んでいることがスピンにつながっていたので、なんとか「ハンドルまっすぐ」を意識するもスピンは改善されず。。
2本目が終わってタイムは41.811秒。ベストラップは早くなっているものの、スピンしちゃうから嬉しくないし楽しくなーい。
普段はここでコーチのアドバイスを受けてから3本目に向かうのですが、コースの予約の関係で時間がなかったため、そのまま3本目へ。
ブレーキを踏まず、アクセルオフでスピードアップ!
3本目に行く前に一言、「ブレーキが必要ないカーブでもブレーキ踏んでいるから、アクセルを離す(アクセルオフ)だけでいいよ」とアドバイスをもらいました。
アクセルオフを意識して走ると、確かに今まで、必要ないところでブレーキを踏んでいたことに気づきました。
ブレーキとアクセルのメリハリを意識するあまり、減速しすぎてしまってたようですね。
アクセルオフを意識して減速しすぎなかったのと、ストレートではアクセル全開にして走れていたので、スピードに乗って走れている感覚がありました。
ただ、今までよりも速度が速かったからか今回もたくさんスピンしてしまいました。毎回スピンしてたら、タイムは早くなりませんよね。。
コーチにスピンしている原因を教えてもらうと、スピンはスピンでも、なんと前回とは原因の違うスピンだったのです!
スピンの原因は1つではなかった!
前回スピンしていたのは、「ハンドルを切った状態でアクセルを踏んでいたから。」
ハンドルを切り込んでいる状態でアクセルを踏んでいたので、ハンドルを切り込んでいる方向に巻き込むようにスピンしていました。
今回のスピンしている原因は「ブレーキをかけすぎて、タイヤがロックされてしまっているから。」
ゴーカートのブレーキは後ろのタイヤにのみかかるので、ブレーキをかけすぎると後ろのタイヤがロックします。ロックすると、タイヤは滑ってしまうのでスピンしてしまうんですね。
ブレーキは、曲がれる分だけ踏めばよい!
今回のコーチの「コーナー前でブレーキを踏め」の狙いは「ブレーキを踏めば減速することを覚えて、スピードを出す恐怖をなくすこと」だったらしいのですが、普段から0か100かで物事を考える癖がここでも出てしまって、コーナー前で一時停止する勢いでブレーキ踏んでました。笑
何はともあれ、スピンをする原因がわかってスッキリ!
・ブレーキはカーブを曲がれるだけ!
・スピードを出しても怖くない!
この2つを知った私。「ゴーカートは楽しい♪」感覚も戻って、次回はぐんと成長しますよー!
次回、ついに・・・やっと・・・目標を・・・!?
お楽しみに!!