初心者レポ

「Go!KART!スクール」に行ってきたっ♪初走行のシティカート1本目のタイムは35.557!(1)

クロエリです。

お気に入りのデコメット!サイズはXSでキッズ用です。

 

半年ぶりくらいにゴーカートに乗りました。

数年前まではK-taiなどのレースに出たりしていたのですが最近はカート大会に呼ばれれば走る。

また4輪の耐久レースやエコカーカップなどの耐久系のレースでモータースポーツを楽しみS耐ではマネージャーとレースクイーンを兼任して2年目!モータースポーツにどっぷりハマっているモデルのクロエリです。

 

まずは様子見の1本目の走行。

ゴーカートは久しぶり・・・・・いつぶりかと言うと頑張って沢山走っていた時はもう4年前!?あの頃は腹筋割れてるレースクイーンでした。

 

 

それ以降は1年に何度か乗るくらいで半年以上前に豪華メンバーと走った前は…いつだろう?(笑)

 

 

そして初めて走るコースに若干の緊張とワクワク感が混じる中走行スタート!
どこを走るのか、どこで何をするのか考えながらのあっと言う間の5分間でした。

 

 

久しぶりに風を感じて走る事ができてとても楽しかったのですが・・・・・・考えるのは正直あまり得意ではない私。

 

 

ブレーキングは良くないな?ゴーカートってどーやって乗るんだっけ??っとモヤモヤしながらアドバイスを待ちます。

 

基礎的なアドバイス

「視野が狭い」「アクセルオンが早い」「ステアリングを押して曲げる」っと言う大きく3つのアドバイスを頂きました。

視野が狭い…1コーナーの所に電光掲示板があってタイムが表示されているのですが、有ることに全く気付いていませんでした。さしかかったコーナーの路面を見つめて走っていた!

 

 

次の次のコーナーくらいをなんとなく見る。これは基本ですよね。そんな基本を忘れてる私。

 

 

「アクセルオンが早い」というのはブレーキングが早くから始まりクリッピングポイントよりも手前で減速が終わりアクセルが踏めてしまうと言うことでした。

 

 

今までゴーカートはずっと「突っ込みすぎだよ」っと言われていたので真逆のアドバイスです。いつの間にか安全第一の走りに変わっていました。

 

 

最後は「ステアリングを押して曲げる。」ですが、これがなかなか難しい…押したい、押せるのか?その力は持っているのか??

 

 

沢山のアドバイスを頂いたのでこのアドバイスを意識して2本目です。

 

遠くを見る事で走りがスムーズになった。

1本目の走行が嘘のように電光掲示板がしっかり見えました。

 

 

色々な所を見ながら走り、また、体重移動もあった!っと思い出しました。ブレーキは強く踏めていないしタイミングもイマイチまだ・・・・・っと言った感じですがアクセルオンの場所を意識して走りました。

 

 

1コーナーでは意識しやすいのですが色々考えながら走っていると12コーナーは忘れるころにやってくるキツイコーナーなので「あ!アクセルオンが早かった」っと思う事が多かったです。それでも1本目よりはかなり走りやすい印象でした。

 

思っているよりも早めにブレーキを踏んでる自分。

自分がこんなにも無意識に早めにブレーキングをしているなんて。これはこのGo!KART!スクールで直せるチャンス!

 

 

今までこんなに真剣に指導していただいたことがなく、またCITY KARTさんのすぐ高いところからコースが見えるのもとっても良かったです。

 

 

苦手な所がすぐ見つかります。後はもらったアドバイスをどこまで素直に聞き入れられるか、そして忘れず走れるか…。

 

 

この日はおかえりちゃんも一緒にスクールを受けました!

 

 

おかえりちゃんの走りも見ながら~つづく。

 

チェッカーを振るw

走りを見ていたら時間が来たのでチェッカーフラッグを振らせてもらったよ♪

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

クロエリ

モータースポーツに興味をもってちょうど10年!? レースクイーンやマネジャー、時には自分も走ります!! 普段はサバゲーフィールドに出没したりモデルとしてアクティブに活動中。

-初心者レポ

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5