こんにちは、くっきーです!
6月18日に参加した「Go!KART!スクール」のレポートをしていきますね♪
まずはじめに、前回の復習をして注意することを確認。「カーブの曲がり方は?」「ハンドルの握る位置は?」とコートも一緒に確認してくれました。
前回のレポートはこちら!「あれ?ゴーカートって怖くない!私でも楽しめた!(1)」
「ハンドルの握る位置は3時15分だっけ」という私の間違いも笑って9時15分でしょ!と教えてくれましたが、前回は楽しく乗ることがテーマだったけど、今日は速く走ることが課題だよ!とスパルタ宣言を受け走行スタート。

間違えた3時15分はこの位置です。これでは走れないですね。笑
1本目は走り方を思い出しながら
走る感覚を思い出しながら、前回の注意することを考えて走りましたが、スピードのコントロールがうまくできていないような感じでした。初めてスピンも体験し、うまく走れない=3と思いながら1本目終了。タイムは意外にも、前回よりも速く45.382秒でした。

はじめてのスピン!スピンをしたら大きく手をあげてアピール!
カーブは加速と減速の位置を考える
「減速を意識していて、前回よりよかったよ」と褒めてもらいましたが、自分ではうまく走れてない感じだったことを伝えると、「減速と加速のタイミングがうまくできていない」とのこと。
スピンの理由は、ハンドルを切りながらアクセルを踏んでいたから。言われてみれば、減速と加速の具合が難しく、カーブの手前や途中でもアクセルをちょこちょこ踏んでいました。
改善すべき点は前回と同様ですが、うまく消化できていない私に、今回はイラストで示しながら、より具体的に減速と加速の位置についてアドバイスをもらいました。
①アクセルの踏みはじめはカーブの半分を過ぎてから!
②緩いカーブではブレーキを使わなくてOK!
直進ではアクセルをしっかり踏んで、2本目は43秒以内で走らないと帰って来ちゃダメ‼︎との課題を出されて2本目トライ。
課題は2秒タイムアップ!クリアできるかな?
カーブに関してはアドバイスされたとおり、減速・加速をカーブのどの位置でし始めるかを意識して走りました。
うまくできた!と思うときもあれば、うまく曲がれないな、と思うこともしばしば。意識していても、カーブ手前でアクセルを踏んでしまうことが多かったです。
せっかちな性格だから…と伝えると、「減速し始めがまだ早いから、加速し始めも早まってカーブの手前でアクセルを踏んじゃうんだよ」というちゃんとした理由を教えてもらいました(笑)
減速し始める位置をもう少しカーブ手前までずらして(ブレーキの踏み始めを遅らせる)、その分加速し始める位置も後ろにもっていこう!とのアドバイス。
2本目のタイムは…45.035秒!
1本目の走行と比べると、0.35秒しか速くなってない。。
直進ではアクセルをしっかり使うことを意識して走ったのですが…
タイムアップしていないことを伝えると、「ちゃんとアクセル踏んだ?奥までだよ?本当に踏んでた?」とアクセルの踏み具合についてとっても突っ込まれました。
自分ではしっかり踏んでいたつもりなのですが、踏みが甘かったようです。
普段、クルマにも乗らないし、アクセル全開なんてしたことがないから全開のつもりでいたけど、実際はまだ踏み込めたみたいです。
次こそタイムアップできるように、アクセル全開でトライだっ!
ということで、3本目の結果は続きのレポートにまとめますね♪