ガジェットレビュー

GoProで撮影した動画をiPad/iPhoneで今すぐ見たい! - Valkit iPhoneメモリーカードリーダー

カート上達にはGoPro動画が一番

カートが速くなりたいとなったら、GoProで自分のドライビングを撮影されていませんか?練習走行が終わったら、すぐに自分のドライビングを確認して、次のセッションへ活かしたいものですね。

 

GoProには、WiFiでiPhone/iPadの専用アプリからGoPro本体に接続して、動画の一覧などを確認する方法が用意されています。ところが、WiFi経由でアプリから本体にうまく接続できないことが多く、またWiFiのOn/Offがめんどくさい上に、切り忘れで電池を消耗してしまうことがあります。

 

もちろん、パソコンにリーダを接続して動画をコピーしたり閲覧することはできますが、サーキットでパソコンは少し取り回しがめんどくさいのです。

 

Valkit iPhoneメモリカードリーダにトライ

そこで、microSDカードに保存しているGoPro動画を、直接iPad/iPhoneで見る方法を検討してみました。

 

Apple純正のリーダもありますが、こちらの「Valkit iPhoneメモリーカードリーダー (\1,900)」にトライしてみました。

 

開封の儀

箱を開封直後

小さな箱に入っています。写真のmicroSDカードは絵です。添付されていないのでお気をつけください。

 

microSD差し込み口

上の大きな口が、microSDおよびUSBの差込口です。下がLightning端子になり、iPhone/iPadに差し込む側です。

 

 

AppStoreからiUSB Proをダウンロード

AppStoreへアクセスして専用アプリ「iUSB Pro」をダウンロードします。このアプリは無料ではなくて120円とるという鬼畜ぶりです。

 

 

画面下部のとおり、管理対象のストレージは、USB接続されているメモリ(microSDやUSBメモリ)と、App専用ストレージ、本体ストレージ(カメラロール)になります。

 

 

microSDのファイル一覧

このようにアプリは、ストレージ内のフォルダに保存されているファイルの一覧を見ることができます。右上の編集ボタンを押すと、ファイルを選択することができて、画面下部のメニューから、カメラロールへのコピーや、今利用しているストレージ内でのファイルをコピーしたり移動したりすることができます。

 

しかしながら、確認時の環境では、microSDカード内の動画をクリックして直接閲覧することはできました。しかし、microSD内の動画をカメラロールにコピーしようとすると、プログレスバーがフリーズしてコピーできませんでした。もしかしたら、進捗表示だけのバグかもしれませんが、未確認です。

 

なお、microSD内の動画をApp内部ストレージにコピーして、App内部ストレージからカメラロールにコピーする、二段階転送をすることはできました。

結論

  • 1) 専用アプリからすぐにmicroSD内の動画を再生できるのはいい。
  • 2) ケーブル型なのでGoPro用の箱などの隙間にしまいやすい。
  • 3) microSDカードサイズの挿入口なのでアダプター不要。
  • 4) microSDからカメラロールに直コピーできないのはありえない。たぶんバグ。
  • 5) 専用アプリを使うのが必須なのは少しいまいち。しかも専用アプリなのに120円とるというのはどういうことなの??
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Go!KART!編集部

Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

-ガジェットレビュー

© 2023 Go!KART! ゴーカート Powered by AFFINGER5