遊び方3:イベントやレースに参加して楽しむ!
投稿日:2016年06月06日
ひとりで走ったり仲間内だけで走る時とは違った楽しさや達成感を感じられるのがイベントやレース。
目次
1 ゴーカートの遊び方は大きく分けて3つ2 速さを競うレースから、楽しむためのイベントまで様々!
3 スプリントレースと耐久レースの違い
2016/09/12
ゴーカートの遊び方は大きく分けて3つ
実は日本全国に約100ヶ所もゴーカートで遊べる施設=サーキットがあります。そんなゴーカートの遊び方は大きく分けて下記の3つ。
・スポーツ走行で楽しむ(ひとりで楽しむならこれ!)
・グループパックで楽しむ(仲間同士だけで楽しむならこれ!)
・イベント・レースで楽しむ(ひとりでも仲間同士でも楽しめる!)
今回は、その中のイベント・レースでの楽しみ方を紹介。
速さを競うレースから、楽しむためのイベントまで様々!
ゴーカートのイベントやレースと言っても様々で、速さにはこだわらず、みんなでワイワイ楽しむことを目的にした体験型イベントもあれば、勝利にこだわって速さを競い合う大会形式のレースまで色々。
イベントに参加すると、新しいゴーカート仲間が出来るので、次にサーキットに来た時に話し相手が出来たり、もっと速く走るにはどうすればよいの?みたいなゴーカートトークで盛り上がれるのも良い所。
スプリントレースと耐久レースの違い
ゴーカートのレースには、スプリントレースと呼ばれる個人戦もあれば、耐久レースと呼ばれるチーム戦もある。それ以外にもタイムアタックと呼ばれる、1周のタイムの速さを競う形式の大会もある。
初めての人には聞き慣れない、スプリントレースや耐久レースはどんなイベントなのかは下記で確認しよう。
Go!KART!でもメニューにあるイベント情報から各サーキットで開催されるイベント情報をアップしているので、自分に合うイベントを探して参加してみよう!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
前の記事へ
遊び方2:仲間内でグループパッ…
次の記事へ
【まとめ】ゴーカートの遊び方