• 初めての方へ
  • レース登録はこちら
  • サーキット経営者の方へ
  • お問い合わせ
  • ゴーカート用語解説

ゴーカート・レンタルカート

みんなが楽しめるモータースポーツ
ゴーカートのポータルサイト

 
  • レース検索
  • レースレポ
  •  
  • レーサー講座
  •   
  • サーキット検索
  • レース
  • レースレポート
  • レーサー講座
  • サーキット検索

 

     

荷重移動でタイムアップ!〜走行中の荷重の感じ方〜(2)

投稿日:2016年07月06日

荷重がどこにあるかを意識するにはマシンにボーリングの球を積んだイメージで、どこに球があるかを意識する。

目次

1 走行中は常にボーリングの球をイメージする
2 荷重をコントロールするには3つの操作だけ
3 シンプルだけど重要な荷重を常に意識する

2016/07/06 2016/09/12

こんにちは!Go!KART!編集部の窪田です。

 

今回もゴーカートの荷重移動についてレクチャーしていきたいと思います。前回の内容はこちら。「荷重移動でタイムアップ!〜そもそも荷重って何?〜(1)」

 

前回のまとめでお伝えさせて頂きましたが、ゴーカートに乗ったとき、もしくは日々の生活の中で荷重が移動しているんだ!ということを感じてみてくださいとお伝えしました。

 

みなさん、意識してみましたか?

 

今日は、その荷重の移動について、実際にゴーカートに走行している際に、どう感じ取るのか?をお伝えして行きます。

 

走行中は常にボーリングの球をイメージする!

コーナーを曲がっている最中のゴーカート

荷重がどこにあるのかを把握するために簡単なイメージをする方法があります。

 

それが、ボーリングの球をイメージしながら走ること。どういうことかと言うと、まずはこちらの図をご覧ください。

ボーリングの玉を載せているイメージのゴーカート

こちらゴーカートです。上が進行方向で、真ん中にある黄色い丸がボーリングの球です。

 

現在、停止している状態なので、ボーリングの球はセンターに置いたのでセンターにあります。ここから加速していったら、ボウリングの球はどうなりますか?

 

ボーリングの球を載せているゴーカートが加速した場合にボーリングの球が後ろに移動したという図解

このように、加速したらボーリングの球は後ろに移動しますよね。このボーリングの球の位置が、「荷重の載っている場所」ということになります。

 

もちろん、加速の仕方によって球の転がり方は変わりますよね。急加速すれば球の移動も速くなり、丁寧に加速すれば球もゆっくり移動します。

 

ブレーキを踏んだらどうなるでしょうか?もうお分かりですよね?

ボーリングの球を載せているゴーカートがブレーキを踏んだ場合にはボーリングの球が前に移動するという図解

ブレーキを踏めば、ボーリングの球は前へ=荷重は前に移動するということになります。

 

では、ここで質問。

 

下記の写真の場合は、荷重はどこにかかっているでしょうか?

12042853_632260536877559_1663169153929370559_n

前提条件は、ヘアピンカーブのクリッピングポイントの手前を走行しています。

 

想像出来ましたか?

 

答えはこちら。

ボーリングの球を載せたゴーカートが右カーブを走行している際には、左前にボーリングの球が移動するという図解

ヘアピンカーブという前提条件で、写真を見るとハンドルを右に切っていますね。そして、クリッピングポイントより手前ということは、まだ加速の状態ではない。

 

この2点を踏まえると、荷重は左前方にあると考えられます。

 

荷重をコントロールするには3つの操作だけ。

ゴーカートのステアリングハンドル

荷重をコントロールする=ボーリングの球の位置を調整するには、ドライバーがコントロールできるものは3つだけになります。

 

それが、「アクセル」「ブレーキ」「ハンドル」この3つになります。

 

ボーリングの球を左に持って行きたかったら、ハンドルは右に切りますね。

 

イメージしてみてください。

 

ハンドルを右に切った時は、横Gがかかって身体が左に倒れそうになりますよね。それが荷重が左に移動している証です。

 

シンプルだけど重要な荷重を常に意識する。

コーナーに進入しているゴーカート

荷重というのは、とてもシンプルな話しです。そして、速く走る上では欠かせない要素になります。

 

前回と今回のここまでで荷重の基本的な部分はお伝えしましたので、次回は、荷重の活用の仕方についてお伝えして行きたいと思います。

ゴーカートライター

執筆者:Go!KART!編集部 Go!KART!編集部ではゴーカートにまつわる情報を配信します! こんな情報を発信して欲しい!等のリクエストも受付けますのでご要望がある方はお問い合わせよりご連絡ください!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

  • ツイートする
  • シェアする
  • LINEで送る

前の記事へ

gokart

荷重移動でタイムアップ!〜そも…

次の記事へ

荷重移動でタイムアップ!〜荷重…

gokart

  • テクニック
  • ドライビング講座
  • オススメ
ゴーカート

荷重移動でタイムアップ!〜荷重のコントロールの仕方〜(4)

荷重のコントロールは奥が深くて難しい。でもコントロール出来るようになったら走りの幅は一気に広がります。...

テクニック 2年前

ゴーカートのマニアックなお話〜スリップ率って何?〜

なかなか聞く事のないスリップ率という言葉。自分で調べて間違った理解をしている方が多いので解説しました!...

テクニック 2年前

gokart

荷重移動でタイムアップ!〜荷重の必要なタイヤ〜(3)

どこに荷重があるべきかを知る事で荷重移動が有効活用出来る。今日のポイントは荷重のあるべき場所を知る事!...

テクニック 2年前

bowlingbrake

荷重移動でタイムアップ!〜走行中の荷重の感じ方〜(2)

荷重がどこにあるかを意識するにはマシンにボーリングの球を積んだイメージで、どこに球があるかを意識する。...

テクニック 2年前

gokart

荷重移動でタイムアップ!〜そもそも荷重って何?〜(1)

よく聞くワードの荷重移動。そもそも荷重とは何なのか?荷重移動が出来ると起きるメリットを解説。...

テクニック 2年前

アイキャッチ

初コースでも速く走りたい!複合コーナーは目線が大事!(後編)

ゴーカートの動きをお尻のセンサーで感じる?!荷重をきっかけにマシンを曲げる感覚が掴めた!...

中級者レポ 1年前

アイキャッチ

初コースでも速く走りたい!複合コーナーは目線が大事!(前編)

初めて走るコースでも基本は同じ。複合コーナーは手前のコーナーよりも先のコーナーを速く走るという意識を持つこと!...

中級者レポ 1年前

シティーカートで強くて短いブレーキングの練習の谷古宇

ロックさせない強くて短いブレーキングを意識した練習!

ロックさせないブレーキングの次は、強くて短いブレーキング!ブレーキングポイントの改善でタイムアップを狙う!...

初心者レポ 1年前

白線から完全停車した谷古宇

タイヤロックの感覚をつかんだら、次はしっかり止める練習!

タイヤロックの感覚がつかめてきたら、次はロックさせないで止まる練習!ブレーキ踏み始めから完全停車の距離を縮める....

初心者レポ 1年前

アイキャッチ

タイヤの外側はみ出し禁止、スパルタ式ブレーキ練習!(後編)

ブレーキを踏んでる感を求めてしまうクセに向き合う、丁寧なマシン操作でコントロール能力を上げる!...

中級者レポ 1年前

モーターパーク所沢

CarXs 本庄杯 Rd.2

【初心者大歓迎】だれでもチャレンジOK!賞金ありのスプリントレース!

埼玉県

モーターパーク所沢 ・ 11月27日開催・ 個人エントリー

井頭モーターパーク-ゴーカート-

IMPウィンターレースRD1

チームで激闘!3時間の耐久バトル!

栃木県

井頭モーターパーク ・ 12月25日開催・ チームエントリー

モーターパーク所沢

CarXs 本庄杯 Rd.4

【初心者大歓迎】だれでもチャレンジOK!賞金ありのスプリントレース!

埼玉県

モーターパーク所沢 ・ 1月29日開催・ 個人エントリー

ゴーカートのトップ  >
レーサー講座  >  ドライビング講座  >  テクニック  >   荷重移動でタイムアップ!〜走行中の荷重の感じ方〜(2)
 

ゴーカート完全ガイド

  ゴーカート完全ガイド

ゴーカート新着レースレポート

Sodikart World Series

いいね!の数でグリッドが決まる!SODI WORLD FINALS 2017 で投票開始!

イスで予選!?決勝は逆走!湘南シーサイドGP大磯リニューアル記念レース!

師走レース集合写真

大逆転に豪華景品と今年を締めくくる最高のレース!!

ホームストレート看板

2016年泣いても笑っても総決算!スプリント&耐久レース!!

チキチキカート 集合写真

チキチキカートWorld Grand Prix Z最終戦!2016年の世界チャンピオンも決定!(後編)

ゴーカートライター募集

ゴーカートのライター募集中!

レーシングカートショップリンク集

  レーシングカートショップ

Go KART ゴーカート
Tweets by gokart_yamap

Go!KART!のトップ

Go!KART!のトップ

  • レース検索
  • レースレポート
  • ドライビング講座
  • サーキット検索

ドライビングテクニック基礎編

ドライビングテクニック基礎編

  • 基礎テクニックvol.1〜初心者は必見!上級者にとっても大事なライン取り!〜
  • 基礎テクニックvol.2〜複合コーナーのライン取り〜
  • 基礎テクニックvol.3〜コーナーは立ち上がり重視で走る!〜
  • 基礎テクニックvol.4〜アクセルとブレーキの踏み方の基礎〜
  • ようやくゴーカートに慣れてきたという方がまずタイムアップするのに必要なこと!
  • ヘアピンコーナーでアクセルを踏み込むタイミングを意識したことがないあなたへ!

ドライビングテクニック中上級編

ドライビングテクニック中上級編

  • マシンの向きを変えるテクニック〜ブレーキングドリフトのやり方〜(1)
  • マシンの向きを変えるテクニック〜ブレーキングドリフトのやり方〜(2)
  • マシンの向きを変えるテクニック〜ブレーキングドリフトのやり方〜(3)
  • 荷重移動でタイムアップ!〜そもそも荷重って何?〜(1)
  • 荷重移動でタイムアップ!〜走行中の荷重の感じ方〜(2)
  • 荷重移動でタイムアップ!〜荷重の必要なタイヤ〜(3)
  • 荷重移動でタイムアップ!〜荷重のコントロールの仕方〜(4)
  • カートのマニアックなお話〜スリップ率って何?〜

サーキット攻略

サーキット攻略

  • シティカートの攻略法!〜1コーナーを徹底分析〜(1)
  • シティカートの攻略法!〜2コーナーから3コーナーを徹底分析〜(2)
  • シティカートの攻略法!〜3コーナーから7コーナーを徹底分析〜(3)
  • 【動画】レーサーが選ぶ!シティカートに行く前に見ておきたい動画3選!
  • ハーバーサーキットの攻略法!〜最終コーナーからオールージュ〜(1)
  • ハーバーサーキットの攻略法!〜ハーバーブリッヂからローズヘアピン〜(2)
  • サーキットスタジアム634の攻略法!〜1コーナー編〜(1)
  • サーキットスタジアム634の攻略法!~2コーナーから3コーナー編~(2)
  • フェスティカ栃木の攻略法!〜サーキット全体の紹介〜(1)
  • 美浜サーキット・クニモトの攻略法!~サーキット全体の特徴~(1)

ゴーカートの基本

ゴーカートの基本

  • ゴーカートに乗る時の服装
  • 基本操作1:ゴーカートの乗車方法
  • 基本操作2:ハンドルの正しい持ち方
  • 基本操作3:アクセルとブレーキの踏み方
  • 遊び方1:一番気楽なスポーツ走行を楽しむ!
  • 遊び方2:仲間内でグループパックを楽しむ!
  • 遊び方3:イベントやレースに参加して楽しむ!
  • タイムアタックとは?
  • 耐久レースとは?
  • スプリントレースとは?
  • サーキットを貸切にして遊ぶ

レースレポート

レースレポート

  • BAR主催のカート大会!?第1回波泡穴プレゼンツ初心者カート大会に行って来た!
  • 超人気!86分ミニ耐久レース!7kgハンデはつらかった!?(前編)
  • インドアサーキットも楽しいよね♪
  • 海にも近い平塚でゴーカート真夏の耐久レースは自分との戦い!
  • 夕方から夜にかけて開催されたトワイライトレースに行ってきた!
  • 86分耐久レースが熱い!! in フェスティカサーキット栃木(前編)
  • 交流型ゴーカートイベント!みんなのカートde耐久!
  • 木更津サーキットのスプリントはハイレベルな混戦レース!
  • 移転した新APGで初の大型イベントは内容盛りだくさん!
  • 迫力満点!驚愕のコークスクリューは必走の価値アリ!
  • 合計で80周!たっぷり楽しめるAZ山梨のスプリントゲーム!
  • 社内レクリエーションイベントとしてカートを楽しむ!
  • 横浜みなとみらいで面白いデートならここ!横浜ワールドポーターズの屋上でカート体験!
  • 参加者約100名の人気イベント!勝負のカギはあっち向いてホイ!?
  • VRでカートシミュレーションを体験!秋葉原にある「D.D.R AKIBA本店」に女子1人で行ってきた!!
  • 大井松田の「2耐」は頭脳戦!速いだけじゃ勝てないルールが面白い!
  • 大井松田レンタルフェスタの入門レースはファミ耐40!
  • 日本ではここだけ!?ギア付きのゴーカートでレースが出来る!井頭モーターパークに行って来た!
  • 【美女が主催の話題のイベント】ガールズナイトに大人女子が参戦してきた。
  • 【動画あり】予選ポールを獲得したのは中村洋司!Red Bull Kart Fight Japan Final!
  • 史上初の2度目の制覇!1万人の頂点にたった男は!?
  • 勝ちは遠いけど...気軽にNSPで60分耐久レース!

初心者体験レポート

初心者体験レポート

  • 筋力・体力・免許無しの私でもこれはハマりそう!
  • スピン連発!アクセル,ブレーキ,ハンドル操作のタイミングが肝!
  • 私にとっては40秒の壁が厚い!あと1.482秒
  • あれ?ゴーカートって怖くない!私でも楽しめた!
  • カーブでのアクセルの踏み始めは早いのに、ストレートでは全開に踏み込めない私
  • アクセル全開って気持ちいい♪しかもタイムは3秒アップ!

中級者体験レポート

中級者体験レポート

  • 行き詰まった時こそ基礎を教えてもらう
  • 初期踏力とリフトの因果関係を知る!
  • 手動デフ構造=インリフトで曲がる!
  • 理解と実行のサイクル化!
  • 踏まない、曲げない、という忍耐
  • 0.001秒でも速く走りたい思いを持つ!
  • レース直前の走行調整として出来ることは?
  • スピンを要求するドSなコーチと、それに従うドMなわたし。
  • ドリフトが出来ないと、どうしてこんなにも激しく切ないのだろうか。
  • 雨上がりのせいでゴーカートスプラッシュに。。。
  • 気持ち良いくらいの突き抜けるドリフトの快感まであと少し
  • ブレーキ、ハンドル、アクセルの全ての組み合わせによって上手なコーナリングになる!
  • コーナーやマシンの状況によってブレーキドリフトは使い分ける!

首都圏のサーキット

首都圏のサーキット

  • 首都圏のサーキット一覧
  • サーキット秋ヶ瀬
  • F1リゾート秩父
  • モーターパーク所沢
  • フォーミュランド・ラー飯能
  • 本庄サーキット
  • クイック羽生
  • サーキットスタジアム634
  • ハーバーサーキット
  • 木更津サーキット
  • 茂原ツインサーキット
  • 新東京サーキット
  • NEO Speed Part
  • アキバカート
  • D.D.R AKIBA本店
  • マリカー
  • D.D.R 池袋店
  • シティカート
  • iRacingGP
  • サーキットがやってくる!横浜GP
  • 中央サーキット藤野
  • F.ドリーム平塚
  • 大井松田カートランド
  • 中井インターサーキット
  • 湘南シーサイドGP

全国のサーキット

全国のサーキット

  • 北海道のサーキット
  • 東北のサーキット
  • 北関東のサーキット
  • 甲信越のサーキット
  • 東海のサーキット
  • 関西のサーキット
  • 中国のサーキット
  • 四国のサーキット
  • 九州のサーキット
  • 沖縄のサーキット
ページ上部へ

ゴーカート・レンタルカート

ゴーカートのトップへ

Copyright© Spicysoft , 2018 All Rights Reserved.